レッスン内容が決まらないと、ブログタイトルも決まりません。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● レッスン内容が決まらないと、ブログタイトルも決まりません。

おはようございます、名村剛一です。

今朝も、近所の公園にウォーキングに行って来ました。

昨夜のスカイプサポートでは、ご一緒にレッスン内容を考えていました。

60分という時間の中で、どんな内容のレッスンを行うか。

まずは、Windowsに付属の「メモ帳」というソフトにレッスン内容を書き出していただきました。

大切なことは、頭の中にあることを文字にすることです。

最初からキレイに整理する必要はありません。

「こうしよう。」と思い描いていたことをどんどん書いていくんです。

ざっと書き出したら、1つ1つ具体的にどういうことをしていくのかをお聞きします。

そして、それを書き足していただくんです。

そうすることで、少しずつ、レッスンの内容(コンテンツ)ができあがっていきます。

ある程度できあがったら、1つ1つのレッスン内容にかかる時間を書いていきます。

1つ1つのレッスン項目を全部足すと、最初に想定していたレッスン時間「60分」を越えることも出てきます。

でも、それを気にせず、とにかく1つ1つの項目に必要な時間をしっかりとイメージして、時間を入れていくことが大事です。

時間内に収めることよりも、生徒さんに伝えたいことが、きちんと伝わることが大事ですからね。

ものを考える時は、まずは、全部、出し切ることです。

全部を出して、並べてみた上で、何かをはしょるとか、時間を伸ばすかを考えることがポイントです。

お仕事としてレッスンを作る場合、お客様の成果につながることが最優先です。

成果が出ないと、お仕事として続きません。

だからこそ、レッスン内容を決めることは、とっても大事です。

そして、お客様に約束できる成果が明確になると、ブログタイトルも決まります。

ですので、まったく新しいレッスンを始める場合などは、いきなりブログタイトルを考えたりはしません。

じっくりと腰を据えて、コンテンツを作ることが必要な時期なんです。

一番、たいへんな時期だと思いますが、どんなレッスンができあがるか楽しみです。