おはようございます。名村剛一です。
昨日の午前中は、寄せ植え専門の通信販売をされている計盛(かずもり)智美さんのスカイプサポートでした。

昨日は、ちょっと変わったワークをしました。
計盛さんは、お一人で仕事をされています。
でも、昨日は、幻のお弟子さんに登場していただきました。
自分で自分の商品の魅力や特長って、なかなか話しづらいですよね。
ですので、僕がお弟子さんにインタビューする形でお聞きしてみました。
え?
一人で仕事をしているのに、お弟子さんって、誰?
そう思われたあなたは、素晴らしいです。
カンタンなことなんです。
計盛さん自身に、お弟子さんの役をやっていただいたんです。
いわゆる、お弟子さんになりきって、答えてもらうというワークをしました。
ちなみに、そのお弟子さんの名前は、「石川秀美」さんです。
どこかで、聞いたような名前ですね(笑)。
おもしろかったですよ!
計盛さんが1つの商品(寄せ植え)を作る上で、すごく工夫と手間ヒマがされているんです。

たとえば、鉢に植えられた寄せ植えって、一見、重そうじゃないですか?
でも、計盛さんの寄せ植えは、そうじゃないんです。
土の代わりに、ヤシガラを使っているんです。
そして、鉢もできるだけ、軽いものを選んでおられるんです。
ですから、女性の皆さんでも、日当たりに合わせて、寄せ植えを動かしてあげることがカンタンにできるんです。
え?土でなくて、大丈夫なの??って思いますよね。
僕も、それをお聞きしました。
すると、土よりも根のハリが良いんだそうです。
根をしっかりと張るということは、その植物が元気な証拠です。
こんな商品でしたら、女性の皆さんに喜ばれますよね。
写真だけだったら、軽いことが全然、わかりません。
女性のお客様が、軽々と、手に持っている写真があったら、軽さが伝わりやすくなりますよね。
そんなお話を計盛さんとお話していました。
幻のお弟子さんからは、もっと、たくさんの商品の魅力をお聞きしました。
今後、その魅力が、どんどん、計盛さんのブログに掲載されていくと思います。
楽しみにしていてくださいね。
なりきりワークは、インタビュアーの腕が試されるところですので、僕の頭もフル回転です。
違う人になってみるって、意外に自分の商品の魅力を楽しく話せます。
楽しんで行うと、頭も柔軟になって、仕事も進みやすくなりますからね。