かわいいクッキーで誰が喜んだかが重要なんです。(アイシングクッキー教室の事例) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● かわいいクッキーで「誰が喜んだか」が重要なんです。
 (アイシングクッキー教室の事例)


こんにちは、名村剛一です。

こちらの写真、ご覧になってください。

キティちゃん

キティちゃんのアイシングクッキー、とってもカワイイですよね。

多くのアイシングクッキーの講師の先生のブログでは、このクッキーの写真を見せて終わってしまうんです。

すごく、もったいないです。

大切なことは、このキティちゃんのクッキーで、「誰が喜んだか」なんです。

いつも書いている通り、記事の主人公は、「人」です。

では、このクッキーを作った河野理奈子さんのブログをご覧ください。

可愛くて、可愛くて待ちきれず泣いてしまうほどでした!

ね?

ケーキを手にした女の子の写真を見てるだけで、うれしさが心に溢れていることが伝わってきます。

かわいいアイシングクッキーが作れたら、こんなふうに、幸せな気持ちにしてあげられるんです。

河野さんのこの記事の素晴らしいのは、きちんとママからいただいたご感想を掲載しているところです。

娘さんだけでなく、ママの心も幸せにしていることが伝わりますよね。

そして、最後に、ちゃんと、アイシングクッキー認定講師講座のご案内記事へのリンクもされています。

「こんなふうに人を幸せにできる仕事を自分もしてみたい!」と思った方を、上手に、ご案内記事へエスコートする構成になっています。

お仕事ブログって、こういう構成が大事なんです。

河野さんは、この記事を書くために、構成を意識されていなかったかもしれません。

でも、2ヶ月のスカイプサポートと、その後の継続サポートを受けながら、自然に身につけてこられたんだと思います。

意図せずに、自然に書ける。それが、理想的ですね。


基礎からアメブロをお仕事ブログに変える
ブログパーソナルサポート


名村剛一(なむら こういち)

・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・ 1ヶ月重点項目改善コース

・ お問合せフォーム