毎日メールを読んでは自分のブログをチェックする、というのをしていました。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 毎日メールを読んでは自分のブログをチェックする、というのをしていました。

こんにちは、名村剛一です。

今日の大阪は、とっても良いお天気です。

午前中は2歳の甥っ子と元気に外を走り回っていました(笑)。

さて、無料メール講座「お仕事ブログの基礎を作るコツ」のご感想をいただきました。

吹田市江坂でかぎ針編教室をされているまつのさやこさんから頂戴したご感想をご紹介させていただきますね。

まつのさん写真


名村さま

毎日メールを読んでは自分のブログをチェックする、というのをしていました。

1日ワンポイントなので、ありがたいです。

私は以前他の人のブログサポートをうけたので、メールサポートのはじめの方はほとんどやり終わっていました。

でも、やはり違う視点というのも必要ですよね。

『お気に入りブログ名がはじめの何文字かしか表示されない』の時には、ブログ名の後半にあった『かぎ針編み教室』というのを前に移動させました。

ほかにも読者登録のこと、毎日書く文章のこと、などなど。

やっていないこともわかって、ひとつひとつ確認させていただきました。

ありがとうございました。

かぎ針編み教室 * twinkle* トゥインクル
まつのさやこさん



まつのさん、ありがとうございます。

まつのさんの場合は、すでに読者数が500名を越えています。

お仕事ブログの初心者の方から見れば、「すごい!」の一言ですよね。

でも、メール講座を読んで、できていないところをきちんとチェックされているところは、さすがです。

メール講座を既に読んでくださっている方が、まつのさんのブログをご覧になったら、まだまだ、改善できるところが、たくさんあることに気づかれると思います。

まつのさんが、そこを改善されたら、より素晴らしいお仕事ブログに進化していかれることでしょうね。

うちの母も編み物が好きなんですが、手編みって、良いですよね。

僕の子供の頃の写真を見ると、母の手編みのセーターやカーディガンなどを着ています。

今でも、母は孫たちのためにせっせとセーターやカーディガンを編んでいます。

甥っ子たちは、ずっと、そればかり着ています。

やはり、着心地が良いんですよね。

まつのさんは、妊婦さんや小さいお子さんのいるママさん向けに出張レッスンをされているそうです。

ママが手編みで作ってくれた服を着られる子供たちって幸せですよね。