白地にビタミンカラーは読みにくいです。(読みやすい文字を使いましょう。) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 白地にビタミンカラーは読みにくいです。
  (読みやすい文字を使いましょう。)


こんばんは、名村剛一です。

下の写真は、白の下地にカラーコード「FFA800」の色の相性を見た場合のものです。

カラーセレクター

判定から見れば、白い下地にこの色は相性が悪いということになりますね。

いわゆる、ビタミンカラーと呼ばれているものなので、人気のある色です。

しかし、画面全体が読みにくいという印象を与えます。

たとえば、この文章はカラーコードFFA800の文字で書いていますが、読みにくいですよね。

特に、「最新の記事」の文字が読みにくいと、過去記事を読んでいただけません。これではもったいないですね。

読者の方に色で元気になっていただこうという優しい気持ちはわかります。

でも、それが逆効果になっていては、本末転倒です。

こういう場合、パーソナルサポートでは、他の色を検討することをおススメしています。