今日の茜 志保さんのブログ記事を見てみてください。
自分の苦手な母音がわかって、良かったです。(I.F.さん、女性)
まず、セミナーの参加者の写真で、目を惹きます。
そして、その参加者のご感想を掲載します。
その次に、その方が持っていた悩み、どのようにセミナー中に解決したかを書いています。
決め手は、最後にある、次回のセミナーの告知です。
あ~、こんな人が参加してるのかぁ。
参加した人は、こんな感想を持ったんだぁ。
なるほど、こんなふうにセミナーでアドバイスをいただけるんだぁ。
自分の声も行ってみたら、変われるかなぁ・・・・
と思っていただいたところに、次回のセミナーの案内があるわけです。
いきなり、セミナーの告知をしたところで、心は動きませんよね。
お客様が、「自分も行ってみたら、どうなるかなぁ・・・」と思ったところで、
タイミングよく、
「次回のセミナー、ありますよ。」
と目に前に差し出すから、お申込みがあるんです。
でも、このタイミングで差し出さなかったら、どうでしょう?
「なかなか、良さそうなセミナーなんだ。機会があったら、行きたいなぁ。」
と、その時は思いますが、すぐに忘れてしまいます。
そうなったら、もったいないですよね。
ぜひ、ご感想を書くときは、最後に同じ商品やサービスのご紹介を必ず、載せるようにしましょうね。
と、その時は思いますが、すぐに忘れてしまいます。
そうなったら、もったいないですよね。
ぜひ、ご感想を書くときは、最後に同じ商品やサービスのご紹介を必ず、載せるようにしましょうね。