**~のんびり気ままに~** -37ページ目

余震。

震災受けてから、毎日毎日必ず地震がありました。

半分慣れてしまっていた所があったけど、昨日の夜中に大きな余震が。

ワタシの住んでいる所は震度5弱。

今回は家に居ましたが、ちょうどパパさんも居たからとても助かりました。

チビちゃんと2人でいたら、もっと怖かったはず。

最近、パパさんとも「地震きてもうすぐ1ヵ月経つのに、大きい余震こないね…大体は本震の-1位の余震が来るはずなんだけどね…」なんて話していた矢先だったのでした。

ワタシは携帯でニュースを読んでいて、余震の数が過去最大…だの色々と読んでいたら、また地震…。

!?

!?

あれ!?ちょっと半端ない揺れだよあせる

そんな思ってる矢先にガタガタ…あせる

ワタシは直ぐにTVテレビを押さえてベランダの窓を開けました。

すると、寝ようとしたチビちゃんとパパさんも起きてきて、パパさんはアタフタしながらも、ワタシは玄関開けて欲しい旨を伝えてそのままじっと落ち着くのを待っていたのでした。


幸い、物が落ちた。とかは無かったですが久々に怖かったです。

一応、ニュースだと今回のが本震の【余震】らしいですが、まだ油断は出来ません。

今までだと、携帯の地震アラームが鳴っていたのに(結局揺れがこなくても)昨日の肝心な時に鳴らないってどういう事!?

とりあえず、我が家は怪我なく大丈夫でした。

久しぶり。

我が家の食卓に、約3週間振りに【納豆】が並びました。

なんと言っても、この状況…どこのお店に言っても品薄で中々買えなかったのでした。

同じく、豆腐やヨーグルトも。
でも豆腐は少し前に食卓に並びました。
ヨーグルトは未だに、お目にかかってませんあせる

まぁ、買えない…となると余計に食べたくなるんでしょうけど、もう少し気長に待つことにします。

ようやく、周りのお店も復旧し始めて何となく、今までと変わらない感じになりました。

でも、やはりどこか違うんですよね…。

大震災14日目。

昨日で、大震災から2週間経ちました。

テレビ番組、CMも段々と通常通りになってきました。

でも、まだまだスーパーやドラッグストア、コンビニは前よりは品数が元に戻りつつありますが、中々以前みたいに簡単には買えない状況ではあります。

ガソリンもまだまだ、行列に並ばないと買えない状況。

チビちゃんは、なんといっても毎月買っている、コミック本が入荷できないことにショックを受けていますしょぼん

なんとかして買ってあげたいのですが、難しい現状です。

新学期の小学校もどうなるか解らない状況ですし…。

まだまだ毎日が不安だらけで生活しています。

1日も早く、いつもの生活に戻りますように…。