**~のんびり気ままに~** -35ページ目

2代目。

先月、学校での視力検査での結果、メガネかけてもB判定だったらしく再検査標くるんだろうと構えていたら、メガネ破損…しょぼん

2本持っていたので不便はなかったのですが、今日買い物行くのにメガネ屋さんの所にも行くので、寄ってみたのでした。

前回のデータはあるので、その度数で計ってみたら今日の体調で0.4しか見えずショック!(裸眼ならどんだけ!?しょぼん)思いきって作り直してきたのでした。

2本目以降は半額になるので、結局思いきって2本作り直ししました。

今回のフレームメガネは赤と紫にひひ
青も気に入ったのですが、悩んで赤に決定。
**~のんびり気ままに~**-2011050821440000.jpg

黒とかを勧めてみるんですが、本人は「ん~シラー」と悩み却下。

ワタシに似て原色や変わった色がお好みみたいです(笑)

そうそうあせる今度は1.0まで見える様に度数あげました。

ワタシ的には0.8~0.9辺りのレンズでも良いんじゃないかと思ったのですが、本人は1.0まで見える方が良いビックリマークって聞かないので、本人の意見を通したのでした。

そう言えば、今日でサーティワンペンギンが31%OFFが終了ですね。

ワタシは期間中4回食べちゃいましたにひひ

で、昨日今日と連チャンでチビちゃんと食べちゃいました(笑)

さて、運動しないとヤバイぞーショック!

やっぱり…。

いつもなんだか暗い話題ばかりで…。

でもやっぱり怖いです。

放射能…。

今朝、チビちゃんを学校に見送った後いつもの様にお母さん達と立ち話。

でも今日の話はやっぱりなぁ…と言う話。

そのお母さんの職場の社長さんが、最近放射能測定器を買ったらしく、職場の周りを自ら計測したらしいのです。

その結果、職場の室内はエアコンを普通に使っていても【0.1マイクロシーベルト】だったらしいのですが、外の側溝を計ったら【11.0マイクロシーベルト】に上がって警報器がなったらしいのです。

やっぱり地面や雨水が貯まるような所は、注意なんですね。

小学校のお便りのQ&Aにも、子供達のこれからの服装【半袖、半ズボンやスカートは大丈夫なのか】と言う質問に【服装は心配ないけれど、サンダルや草履などは地面に一番近い場所だから裸足で履いたりするのは注意が必要】と書いてありました。


これから、オシャレが楽しい時期なのにホントに残念な状況です。

でも、着ているジャンパーや上着など特に毎日洗っている訳じゃないし靴だって毎日は洗えない。

こんな中で注意するにも、精神的に疲れてきます。

でも、少しでも自分の身は自分で守らないといけないのが現状なんですね。

参観日。

今日は参観日でした。

天気も良く晴れて暖かかったです。
でも、原発問題で教室の窓は閉めきった状態でチョット蒸し暑い教室でした。

校長先生の挨拶も、これからの夏に向けての対策もまだ、はっきり言えない状態みたいです。

水道水も基準値内ですが、水筒持参も許可されてます。

校舎内も0.1マイクロシーベルトらしく問題ないらしいですが、それでも0.1もビックリマークあります。

通常は0.04~0.06です。

何だか色んな情報が出てますが、ホントに何を信じて良いのか解らなくなります。

大丈夫。問題ない。と言いますが、そんな遠くにいる方達に言われても何一つ信用できません。

早く、安心して過ごせる日が欲しいものです。