おばけかいじゅうのたわごと -3ページ目

造幣局広島支局「花のまわりみち」

先日、広島市佐伯区五日市中央の造幣局広島支局の「花のまわりみち」に行ってきました。

毎年4月に行われ、造幣局広島支局の一部が一般開放されます。

造幣局の桜は八重桜で、街中で見られる桜(ソメイヨシノ)とは違う品種です。





また、ピンク以外の桜もあります。







なお、会場内では記念メダルが売っており、

187万円もする「純金」のパンダのメダルもありました。

当然ながら手は出せません。😅

なので、見学記念メダル(500円)を買いました。



今日で3月が終わりますね。

今日は3月31日で、今日で3月が終わります。

昔から、1月は「行く」。2月は「逃げる」。3月は「去る」。と言われており、

あっという間に過ぎ去っていくという感じを表しています。

 

また、桜も咲き始めそろそろ見ごろを迎えようとしております。

 

咲き始めの時に写真を撮ったのですが、

満開の時期にも撮りに行けたらと思っております。

写真は26日の夕方に広島市中区寺町で撮った桜です。

 

今日も一日お元気で!

パソコンの中身を入れ替えました。

先日、今まで使っていたパソコンがWindows11に対応できないとのことで、

部品を取り寄せて中身を入れ替えました。

 

入れ替えたのはCPU・マザーボード・メモリーで、増設したのはM.2のSSDです。

当初はCPUの交換とメモリーの増設で、マザーボードは使っていないものがあったので、

それを流用しようと思っていたのですが、実際にやってみると電源してもすぐに落ちて起動しない。

 

なので、当初は買ったCPUが悪いのかと思ったのですが、

よ~く調べたら、マザーボードがそのCPUには対応していないとのことでした。

なので、仕方なく中古のマザーボードを買い。そちらにCPUやメモリーなどを入れて電源を入れたら問題なく動きました。

 

中古とはいえ買ったマザーボードにはM.2対応なので、新品で買ったSSDをそこに差して使えるようにしたのでよしとしましょう。

 

ちなみに、今回購入したM.2のSSDは↓です。

 

 

1TBは↓です。

 

誰がころしたクックロビン

「誰がころしたクックロビン」

このフレーズは、イギリスで古くから伝承されてきた歌である「マザー・グース」の中の一篇なのですが、私たちがこのフレーズを聴くと下のイラストを思い浮かびます。

そう、パタリロの「クックロビン音頭」です。


ちなみに、クックロビンは「駒鳥(こまどり)」だそうです。


しばらくぶりにイラストを描いたけどなかなか難しいですね。(^_^;)


ギャンブルにハマらない理由

最近、オンラインカジノが問題になっていますが、

私はそれを含めてギャンブルは競馬以外は全く興味がありません。

競馬も年に1〜2回程度で、額も1000円程度ですがね・・・

 

なぜ、興味がわかないか?

 

理由は自分には運がないからです。

そう感じたのは、かなり昔に銀行で定期預金を組むことになり、そこでくじを引くことになりました。

30枚引けるというので引いてみたら全て「ハズレ」でした。

 

そういった経緯からギャンブルにハマらずに過ごしています。

 

あのとき、運良く高価な物や大金を手にしたらギャンブルにハマってあとで大変なことになる可能性があったと思います。

 

ギャンブルをするなとはいいませんが、熱くなり過ぎないように気を付けましょう。

なお、オンラインカジノは日本国内での利用は賭博罪に該当し犯罪になるので、誘われても絶対にしないように!