神戸飲み食い -4ページ目

神戸飲み食い

神戸で飲み食いしたお店を紹介していきます。

神戸ってとこは、餃子の専門店が多いような気がします。

そんな中、新開地にある「夫婦ぎょうざ」に行ってきました。




創業昭和29年です。

新開地商店街を少し横に入ったところにあります。

のれんをくぐります。




その名のとおり、ご夫婦らしき人がカウンターで餃子を仕込んでいました。


座席は、10人少しが座れるカウンターのみです。

メニューは、「餃子」「ごはん」「ビール」です。

餃子は、1人前と1.5人前があります。

1人前は、10個で460円。1.5人前は15個で690円。。。値段も量も、そのまんま1.5倍です。


餃子とビールを頼みました。



さてさて、餃子をいただきます。

今までにない、食感です。

餃子の皮に特徴があります。

もっちりしてます。

食べごたえがあります。




タレは、「しょうゆ」「ニンニクしょうゆ」「みそダレ」「ラー油」「お酢」がそろっています。

僕は、「ニンニクしょうゆ」+「みそダレ」+「ラー油」でいただきました。


僕は、もっちりとした餃子よりも、パリッとした餃子の方が好きなんです。

でも、この餃子は、きっとまた食べに来たくなるような気がします。

なんというか、忘れられない食感とおいしさがあるのです。






●夫婦ぎょうざ

 住所:神戸市兵庫区新開地2-5-5
 TEL:078-575-0660
 営業:15:30~21:30(LO21:00)

 定休:日曜

 最寄駅:新開地

元町にある BAR室住 に行ってきました。


三宮で飲み会があって、ふらりふらりと元町まで歩いていると、ふと目に止まったBAR。





うーん、初めてのお店にひとりで飛び込むのは勇気がいるな。。。

でも、一人で飲みたい気分やな。。。


で、店の前を行ったり来たり。





えーい、なんとかなるやろってことで飛び込みました。





おー、いい雰囲気です。

和です。

Japanease BARです。

カウンターには、盆栽があります。

やわらかい照明です。

癒しです。


なんといっても、マスターがええ感じです。

僕と同年代です。

流れる音楽は、柳ジョージとレイニーウッド。

おー、懐かしい。懐かしい。





バーボンのソーダ割をいただきました。

お漬け物が一緒にやってきました。

お酒もお漬物も、心地よい雰囲気の中で、おいしくいただけました。

また、行こっと。




●酒のむろずみ

 住所:神戸市中央区北長狭通3-10-1 KSビル1F
 TEL:078-322-2272
 営業:19:00~翌3:00

 定休:不定休

 最寄駅:元町

湊川にある 洋食の赤ちゃん に行ってきました。


ここも、ずーっと行ってみたかったお店です。

湊川はしょっちゅう行くのですが、なかなか機会がありませんでした。





6人が座れるテーブルがひとつ。3人席のカウンターと4~5人席のカウンターがあります。


僕が行ったのは、16時前。

食事をするには中途半端な時間なのに、10人くらいお客さんがいて、ほぼ満席。驚きました。

一人のお客さんがほとんどで、50~60代の人が多かったです。


何を食べようか迷ったあげく、オムライスを注文しました。

オムライスは、大中小とあるのですが、僕は中(600円)にしました。





きれいに卵で包まれています。

さてさて、ひとくちほおばります。


うまい!


まろやかなオムライスです。

庶民のおいしさです。

なかには、チキンではなく、お肉が入っていました。

ひたすらほおばります。

一気にたいらげました。

おなかいっぱいになりました。




このお店で、オムライスを食べていると、昭和にタイムスリップした気分になりました。




●洋食の赤ちゃん

 住所:神戸市兵庫区荒田町1丁目15-4
 TEL:078-511-0477
 営業:11:45ー18:30

 定休:火曜

 最寄駅:湊川