先日、不正利用の被害に遭いましたが、今日は再発行されたクレジットカードが届きました。
 
不正利用が認められてまる1週間。
それも祝日やお盆を挟んでいたのに、思った以上に早くご対応っくださいました。
 
新しいカードが届き、ほっとしています。
 
★7月16日(日)の続き
 

ランチとして満足できたピンデトックを頂いた後、せっかく広蔵市場に来たので、もう1か所のお目当ての地に向かいます。

 

残念ながらこの日は日曜日なので、お餅やさんはお休みアセアセ

 

広蔵市場のおいしいお餅はこちら下矢印

 

 

微妙にお休みゾーンを抜けて

 

 
西側の広蔵市場の門まで来て、南側(清渓川の方向)に進みます。
 
 
ひとつめの角を曲がると、右側にお目当ての地が現れました。
 
ノースフェイスのアウトレットです。
 
 
中に入ってびっくり。
 
靴が、投げ売り状態で置かれている笑い泣き
 
適当に積まれていますが、よく探すとゴアテックスの靴も入っていました。
 
 
薄手のアウターや、ソウル駅のロッテアウトレットや現代シティアウトレットではあまり見かけないハイキング用パンツもそこそこあります。
 
 
この日はパンツや靴はさらに10%オフでした。
 
 
若干の汚れや傷があるものを特別価格で売っているコーナーもありました。
 
 
今着れるTシャツやベースレイヤーなどの軽衣料やダウンなど真冬のものなど本当にさまざま。
 
 
このゾーンの値段は、Tシャツで2万ウォンくらい(ガチハイキング仕様であまりおしゃれ要素なしアセアセ)、ダウンは16万ウォンくらいからありました。
 
この中でひとつ気になったのは3万ウォンであった短くちょっとゆったり目のスウェット。
 
春や秋に家着で使ってもいいかなぁ、とちょっと迷いました。
 
Papago翻訳で「どの部分が悪いのか」タグを写真に撮って調べました。
不良理由が手書きで、なんとなーくの理由はわかるものの、どの部分が悪いのかがよくわかりませんでした。
 
それと、あまりにいろいろなものを買いすぎて「値段を理由に買うのはやめる」と心を鬼にした結果。
 
「ほんとにこれが欲しいのか?」が分からなくなり、今回は見学だけにしました。
 
くまさんのような暖かそうなもこもこフリースもあったので、タイミングによっては掘り出し物もあると思います。
 
ソウル駅や現代シティアウトレットと比べると、場所が分かりづらいのでお客さんは少な目でした。
 
でも、ここも日本人が多かったのでほしいと思ったら即買う方がいいのでは、と感じました。