Comment:
世界中の人々に知られていない境遇の子供たち「インビジブル・チルドレン」。彼らの置かれた境遇を世界の巨匠たちが短編映画として問題を提起するオムニバス作品です。
「タンザ」
ルワンダで兵士として戦う少年タンザ。ラストシーンの彼の涙から悲痛な叫びが聞こえてきました。
Title:
TANZA
Cast:
(Tanza)ADAMA BILA
(Kali)ELYSEE ROUAMBA
(Chief)RODRIGUE OUATTARA
(Doma)AHMED OUEDRAOGO
(Harouna)HAROUNA OUEDRAOGO
Director:
MEHDI CHAREF
「ブルー・ジプシー」
短編なのにエミール・クストリッツァ監督作品であることがすぐに判ってしまうほど、監督らしさが出ている作品です。
Title:
BLUE GYPSY
Cast:
(Uros)UROS MILOVANOVIC
(Warder)DRAGON ZUROVAC
(Orchestra Constructor)VLADAN MILOJEVIC
(Father)ADVOKAT GORAN R. VRACAR
(Mother)MIHONA VASIC
(Mita)MITA BELIC
(Samir)DALIBOR MILENKOVIC
(Sima)MIROSLAV CVETKOVIC
(Cross-eyed)PETAR SIMIC
Director:
EMIR KUSTURICA
「アメリカのイエスの子ら」
HIVに感染していることを知らない少女ブランカが真実を知る時・・・。スパイク・リー監督がストレートかつ繊細に描いています。
Title:
JESUS CHILDREN OF AMERICA
Cast:
(Blanca)HANNAH HODSON
(Sammy)ANDRE ROYO
(Eneba)COATI MUNDI
Director:
SPIKE LEE
「ビルーとジョアン」
ファベーラ(貧民街)に住み、廃品を回収しながら生計を立てる幼いビルーとジョアン兄妹。2人の逞しさに心を打たれたのと同時にラストの高層ビル街とファベーラの対比が印象に残りました。
Title:
BILU E JOÃO
Cast:
(Bilu)VERA FERNANDEZ
(João)FRANCISCO ANAWAKE DE FRAITAS
Director:
KÁTIA LUND
「ジョナサン」
リドリー・スコット監督と娘ジョーダン・スコット監督の共作。今回のオムニバス作品の中で唯一のファンタジー作品。映像美も秀逸でした。大人たち1人1人が目を背けずに世界をより良い方向へ導けば子供たちも救われることを伝えています。
Title:
JONATHAN
Cast:
(Jonathan)DAVID THEWLIS
(Jonathan's Wife)KELLY MACDONALD
(James)JACK THOMPSON
(Child Jonathan)JORDAN CLARKE
(Mark)JOSHUA LIGHT
Director:
JORDAN SCOTT
RIDLEY SCOTT
「チロ」
間近にいる子供たちが送るシグナルに気付かない大人たち。故に子供たちが犯罪に手を染めてしまいます。子供たちも好きで犯罪を犯しているわけではありません。子供らしく楽しいことが好きなのです。
Title:
CIRO
Cast:
(Ciro)DANIELE VICORITO
(Bertucciello)EMANUELE VICORITO
(Bartender)MARIA GRAZIA CUCINOTTA
(Watch Buyer)PEPPE LANZETTA
Director:
STEFANO VENERUSO
「桑桑(ソンソン)と小猫(シャオマオ)」
裕福な家庭に生まれたソンソン。捨て子のシャオマオ。そして、2人の少女を結ぶフランス人形。大人たちによって翻弄される2人の運命は・・・。ガンアクションも白い鳩も出て来ないジョン・ウー監督の心温まる作品。2人の少女の愛らしい笑顔に救われます。
Title:
SONG SONG AND LITTLE CAT
Cast:
(Song Song)ZHAO ZICUN
(Little Cat)QI RUYI
(Grandpa)WANG BIN
(Song Song's Mother)JIANG WENLI
(Song Song's Father)YOU YONG
Director:
JOHN WOO
オススメの作品はカティア・ルンド監督の「ビルーとジョアン」。2人の兄妹から逆に生きる勇気をもらってしまいました。
どの作品に登場する子供たちは、みんな夢を持ち希望に溢れています。過酷な境遇の中、夢や希望を活力として生きている子供たち。その生きる活力を摘み取ってしまうのは大人たちでした。
でも助けることができるのも大人たちです。「ジョナサン」のように前に踏み出す一歩が必要なのだと感じる作品でした。
Title:
ALL THE INVISIBLE CHILDREN
Country:
France/Italy (2005)