* Hello My diary *-201009191145000.jpg

秋晴れだった連休は、旦那と一緒にサイクリングに行ってきました。

1日で、世田谷、目黒、品川に行ってきました。

実は、自転車で、23区全てのくらし手帳を自転車で集めたくなり

休みがあると、朝から自転車を走らせてます。

くらしの手帳を読むとなかなか面白いし

知らない街を走っていると、可愛いお店や、面白い発見があります。

例えば、目黒では、こんな標識のある家を発見。

* Hello My diary *-201009181450000.jpg

小さくて見えますか?

Doctor中松さんの家。

家よりも、標識が目立ちます…。

そして、世田谷区役所にも初めて行きました。

* Hello My diary *-201009181403000.jpg

昔のコンクリートづくりの建物で、結構、古かったのにビックリしました。

建物の中には、こんな洋風の絵が飾ってあって

ちょっと、大正の感じがします。

* Hello My diary *-201009181405000.jpg

お化けが出そうで怖い。

* Hello My diary *-201009181707000.jpg

世田谷には、渋谷と世田谷を行き来する世田谷線が通ってます。

短い電車で、なかなか可愛い色をしてます。

新宿から世田谷、目黒へは、環7もしくは、山手通りを一本で行けます。

しかし、アップダウンが激しいので

ギアがないとキツいかもです。

* Hello My diary *-201009181448000.jpg

しかし、こんな感じで住宅街を走ると、なかなか面白い住宅に出会えるのが

この地域のサイクリングの楽しみの一つです。

あと、何日が休むと連休ですが、

次は、何処にいこうかなぁ。

コーヒーと紅茶では、紅茶のほうが好きです。

ブラックのコーヒーを飲むようになったのは、ここ3年くらいからです。

コーヒーは苦いので、なんで、みんなが、コーヒーを良く飲むのか分かりませんでした。

井上陽水の「コーヒールンバ」の歌も大げさだなぁと思ってました。

しかし、夏の暑い日に、中野のコーヒーに出会ってからは、

コーヒーの虜になってしまいました。

今日は、旦那といつものように、サイクリングをしました。

新宿から落合、中野に行ってきました。

* Hello My diary *-201009111420000.jpg

帰り道、中野のコーヒー屋さんに、久しぶりに寄りました。

青梅街道の裏手の小さなコーヒー屋さんです。

お店は、小さく、ぱっとした感じではないですが

コーヒーは、感動するくらい美味しいです。

近所の方は、知ってるお店だと思いますが

流行り過ぎたら、嫌なので、敢えて名前はいいません。

こちらのコーヒー屋さんでは、箱に入ったロコモコやガバオライスも販売しています。

* Hello My diary *-201009111356000.jpg

* Hello My diary *-201009111345000.jpg

これがまた、美味しいんだな。

コーヒーは、コク、苦味、酸味のバランスが絶妙です。

コーヒーをあまり好きでない私でも、無性に飲みたくなります。

コーヒー豆を買いに行く人の気持ちが分かってきた、今日この頃です。
秋ですが、毎日、暑い日々が続いてますね。

久しぶりに、我が家の家庭菜園をご報告します。

* Hello My diary *-201009111615000.jpg

五個くらいの鉢植えから始めた家庭菜園も、

今では、こんな感じになりました。

今、収穫時の野菜は、島オクラです。

* Hello My diary *-201009111616002.jpg

8月末から、急激に大きくなり

段々、木のようになってきました。

1週間に、一本の割合で収穫してます。

島オクラは、スーパーで売ってるオクラよりも肉厚です。

レモングラスも最盛期です。

* Hello My diary *-201009111533000.jpg

昨年、一株から育てたのに、

今では、近所の人にあげられるくらいに、なりました。

ハーブ屋さんで、乾燥した物を売ってますが

摘みたてのレモングラスのハーブティーは、一度飲んだら、癖になります。

今だけの楽しみです。

そして、種から育てたカモミール

* Hello My diary *-201009111617001.jpg

一番小さかった株が、こんなに大きくなりました。

カモミールは、旦那が育ててます。

秋に向けて、新しい仲間も増えました。

そちら、次回のブログでご紹介したいと思います。
毎日、暑いが続きますね。
私の集中力も、いよいよ続かなくなっております。


皆さんのブログを見つつ、
コメントを記入しては、削除をしたり

よく分からないことをしております。

ここ三週間、鹿児島、福岡、滋賀、静岡、山梨、福島等々。

地方に行ってました。

地方に行けば、少しは暑さが軽減されるかと思ってましたが

どこも変わらないですね。
(^皿^)

北に行きたい!

北海道の暑さは、どうなんだろう。

ところで、今日は、福島に来ています。

山間の道を歩いていると、何やらジャスミンのような香りが、あちこちから。


香りの正体はこちら。


* Hello My diary *-201009020953000.jpg


* Hello My diary *-201009020954000.jpg


何の花だろう?

家に帰ったら、図鑑で調べようと思います。

プルメリアの香りと同じくらい、いい香りでした。

では、また。


久しぶりにブログをアップします。

今年の夏の暑さと、仕事の忙しさで、何をしたかよく分からない毎日でした。


昨日は、新潟から帰り、やっとお休みを頂戴した次第です。

新潟では、ひたすら、寝て、麦茶を飲み、寝る。

予定でしたが、病気の母の代わりに

ひたすら、掃除、洗濯などをしておりました。

田舎の家は広いので、父と母も掃除がしきれないようです。

休みが、もっと欲しいところです。

さて、新潟に帰ると、いつも楽しみにしていることがあります。

それは、父の畑に行くことです。

私の父は、5年くらい前に、実家の山の一部を整地して

小さな山小屋を一人で作りました。

* Hello My diary *-201008131221000.jpg

家ではないから、勿論、水も電気も通っていません。

しかし、建物の中には、テーブルや家具が置いてあります。


父いはく、男のロマンらしいです。

この小屋では、畑仕事の合間にお茶を飲んだり

近所の人とお茶を飲んだり、お酒を飲んだりするようです。


* Hello My diary *-201008131216000.jpg

畑では、トマト、ゴーヤ、キュウリ、ナス、カボチャ、ジャガイモ等々を育てています。


* Hello My diary *-201008131218000.jpg

野生のくるみの木や桑の木も生えています。

雑草は、抜いても抜いても生えてきて

我が家の畑は、雑草の中に埋もれているといった感じです。

父は、この畑に行く時、人生の楽園に行ってくるといいます。

定年を迎え、童心に帰って遊べる場所のようです。

田舎のこういう遊びは、贅沢だなぁと思います。

私も、将来は、父のような遊び場が欲しいです。
* Hello My diary *-201008131216001.jpg