「あつーい」

最近、私の口から出る言葉で一番多いことば。

そんな時は、やっぱり茶麦を飲むに限ります。

休日は、二時間に一回は麦茶を作ってました。

旦那と飲むと、一時間で、1.5リットルは無くなります。

それに伴い、トイレも近いわけで

ここ最近は、夜中にトイレに行きたくなり、目が覚めます。

麦茶って利尿作用が強いらしいです。

先日、三重のお客様の会話で、

麦茶に塩を入れて飲むといってました。

ちびまる子ちゃんでは、砂糖を入れて飲んでいました。

旦那は、たまにミルクを入れて飲みます。

美味しいのかなぁ。

人それぞれ、いろんな飲み方があるもんですね。

ちなみな、私は、何も入れないです。


そんな麦茶のこと、ちょっと調べてみました。


麦茶は、古くは、平安時代から飲まれていて

室町時代からは、麦茶の喫茶店ができるほど

お茶の煎り方など、こだわりのある飲み物になったようです。

ギリシャでは、古くから、病気の人に飲ませて

体の毒素を排出させたようです。

血液をサラサラにさせる効果もあるようです。

カフェインも入っていないし

「あーいい飲み物だ。」

夏くらいしか、たくさん飲まないから

今のうちに、飲みまくって
毒素を出したいと思いました。

* Hello My diary *-201007241254000.jpg


枝豆を収穫しました!


やったー。


早速、茹でて食べました。

お豆は小さいですが、甘味があってなかなか旨いです。


プランターで野菜が育つなんて


楽し過ぎる。


来年は、六株くらい植えたいです。


そろそろ、畑が欲しいです。

* Hello My diary *-201007202111000.jpg


あー。あいすまんじゅう、買ってもうた。

寝る前の糖分は危険ですが。

食べたいと思ったら押さえられません。

濃厚な練乳アイスと餡子。
たまらないです。

アイスなのに、和菓子みたいに甘いから

麦茶をグビグビ飲みながら、食べました。

そういえば、あいすまんじゅうって、モンドコレクションだったみたい。

私、気付かなかった。

いつのまにか。

やっぱり、美味しい物はいつまでも残りますね。

あと、スイカバーも買ったっす。

明日の朝、食べよう。

では、また。
* Hello My diary *-201007191744001.jpg

ペタンコだった枝豆。

marioさんが言った通り、膨らんできた。

凄い。


* Hello My diary *-201007191744000.jpg

春菊もさらに、大きくなった。

これから、どんな感じで育つのかなぁ。


* Hello My diary *-201007191744003.jpg

カモミールもホームセンターで販売しているサイズになりました。


* Hello My diary *-201007191744004.jpg


2年目のレモングラスもススキの半分くらいの大きさになりました。

夏の植物の成長は、とても早く、毎日、見逃せないぜよ。
* Hello My diary *-NEC_0081.jpg


今日の東京、かなり暑い。
雲が少ないです。

給料日まで、お金を使わず、遊ぶ方法。

それは、屋上で水着になって、日焼け。

* Hello My diary *-NEC_0080.jpg

コパトーンのクリームを塗って

屋上のホースで水を浴びながら

ただただ、空を見ながら寝る。

ときには、ガリガリ君の梨味をたべる。

* Hello My diary *-NEC_0082.jpg

ガリガリ君の梨味。

マジで上手い。

そして、本を読む。

暑くて、途中で読むのをやめる。

人がいない屋上だから、思い切って水着の型紐をはずして寝てみる。

今、GoogleEarthで見られたら

ヤバイかも。

でも、気持ちがよいのでよいとします。

空にセスナが一機。

東京の休日にセスナに乗ってる人がいるなんて

住む世界が違うなぁと思ってみたり。

(^皿^)

海で焼くのもいいけど、部屋が近くにあって

新宿の都心が見える場所で、寝るのも


ある意味、リゾートチックで

贅沢だなぁと自分で妄想。

こんな休日の過ごし方も結構好きです。


今度は、音楽持参で楽しもうと思います。