やたら私のお客さんの間でも、もしくは、社内で流行しているのが・・・


ノロ ウイルス。


おそらく原因はあの店で食べたパスタ。。。。



めちゃ美味しかったからわざわざ足を伸ばして行ったのに、

もー、ゼッタイ行かない。。。。。

(これって、逆恨み!?・・・いやいや、、ただ、恐いんです。。。。恐怖なんです。)


営業中、突如気分が悪くなる。


何か、とても嫌な予感がした。


それもあって19時過ぎには会社を後にして、

20時くらいには家に着く。。。


着いたことには、意外と普通だったので、

まぁ、普通に料理もするわけです。


ちょっと経つと・・・・


急に、吐き気が・・・・・涙、


その後、小一時間くらい苦しんだあと、

案の定、、、トイレとお友達に。。。w


そこから、お腹痛いし、トイレから離れられないし、

気持ち悪すぎて、死にそうになりました。


朝起きてもその状況は変わらず、

午前休・・・その予定が、結局、全休。


立つと、吐き気を催すので、

立つことさえできず、もちろん食べ物も一切食べれず、、、

一日中、ほぼ24時間、暗い部屋の中で死にそうになっていました。


本気で死ぬんじゃないかと思って、

必死でPCを開いて、ヤフーで『ノロウイルス』に関して、

検索してみたりなんかして・・・・


まぁ、そんなこんなで、

1日オヤスミを頂いて、ひたすら、もがいていたのでした・・・



あれは、本当にひどいウイルスです。


空気感染はしないみたいですが、

二枚貝に含まれていることがあるらしく、

通常の検査では、ひっかからないくらいの奴らしいので、

普通に、気をつけましょう!


続く・・・



ケミストリーの歌、YOU GO YOUR WAY で、

愛した事を忘れる人、愛した訳じゃない。。。

とかっていう歌詞もありますが、

なりたかったということを忘れる夢は、本気の夢じゃないんでしょうか?


私は、大学時代、専門学校に通ってまでしてなりたいと思った職業があった。

きっかけは、占い師に、その職業が向いていると言われたことだったのだが・・・笑

(そ、そんなん本気にするなよって?)


きっかけが占いであろうが、

考えれば考えるほど、私にはその職業が向いているとしか思えなくなった。

そんな、大学3回生。。


ただ、その職業は業界上、

新卒で慣れる風習がないものだった、ということ、

そして、シュウカツ中に色々な業界を見るうちに、

別に、新卒で入る必要性を感じなかったので、

一旦、を断念していた。


そんな、夢。



今日はあることをきっかけに、そんな夢を持っていたことを思い出した。



’幸せの場面を自ら創造し、幸せの場面を直接見届けたい。

そして、限りなく驚きのある場面を創造したい。’



それが私のテーマ。


そんな、

私の人生のテーマをとことん追求できそうな職業である。

改めて考えても、やっぱりやりたい。


なんかすごくわくわくする。

そんな仕事。


ちなみに、、

私は今、退職される先輩の送別会、

今度、ご結婚される先輩の結婚式二次会、

朝会の司会。。。

など、依頼を受けることが多い。


ご指名を受けるのは嬉しいし、

実際、企画を考えるのはすごく楽しい。


これら全て上の職業(例の占い師の言った職業)と、

すごくリンクしている。。


やっぱり、宿命なのか・・・


うむ。


忘れかけた夢。


ただ、分かることは一つ。


私の人生のテーマは、

大学時代から何ら一つ変わっていない。


思うまま走ろう。。。。


走ってダメだったら、また走ればいい。


テクテクテク....



私は、昔から夢があった。


大学を卒業して社会人になったら、

都会的な分譲マンションに住んで、

都会的なオフィス街の一角のさらに一際目立つきれいなオフィスで、

一際目立つ、働きぶりで働くと。


そこで私が大学時代にとった行動。。。。


①バイトで稼ぎマクってマンション代を確保すること!

②マンションに詳しくなるべく、マンション業のバイトをすること!

③インターンで、人より早く仕事を始めてスタートダッシュをかけること!


②のマンション業のバイトで鍛えた知識がかなり役に立って、

不動産屋から色んなマニアックな情報を得て、

かつ、資金も①のバイトで貯めていたので、クリアして、

インターン時代の積み重ねが功を奏して、

仕事も思う以上に順調に進み、、そうで、、、

夢を叶えた・・・!??


と、思いきや、

10月・・・・中津のキレイ!とは、言いがたいオフィスへ・・


ぐぐぐっ・・


こ、こんなはずじゃ・・・・・


と、超テンションDOWN↓↓

きっと、明らか私のこの2ヶ月の暗さは、

数字がうまくいかなかったからではない、

このオフィスのせいだったのだろう。。。。。


今日は、嬉しい知らせが・・・・


オフィス移動~♪


もー、これでインターン時代から数えると、3回目。


どこまで私らを追いやるんだぁぁぁ~と思いながらも、

次は何と、、、中之島♪♪


中之島=我が家。。。。でございます。


私は、知っていたのだ。


不動産屋に通い詰めて聞き出した・・・情報。。。

中之島が今後すごい発展することを。。。。


だから、きっと何かある!と思い、

中之島のマンションに。。。。。


何か、めっちゃ勝った気がして、

嬉し、、過ぎる。。。


やばい。





周りの人から自分がどう思われているか、

気にしますか?


Yes or No ??


私は、No なのだ。


何故か、、、


他人からどう思われるかって、

自分が関与できることではないから。


だから、

私は、自分が正しいって思う路をただただ、

進むだけだと思う。


何故か、、


そもそも、

人にはそれぞれその人の歴史や文化があるから、

全員に対して、認められることなんて、不可能だと思う。


そうだとしたら、

一部の評価を鵜呑みにして、

自分の方向性をコロコロ変える方が、

もったいないと私は思うから。



もう一つ言えば、

そもそも、周りを批判することで、

自分を正当化して、アイデンティティーを保つタイプの人もいるはずだ、


そうだとしたら、

それに左右されるのは、

全く意味が無い。


だから、自分らしく生きよう。

自分が進みたい方向へ自信を持って歩もう。。。



私はそうしたい。





この本にいも、そんなことが書いてあった。

「頭のいい人」はシンプルに生きる―「快適生活」の方法/ウエイン・W. ダイアー
¥1,365
Amazon.co.jp










HY のバラード 
NAO / Song For / あなた ・・など、
ビックリするくらい共感する歌詞に、
ちょっと感動したことがある。

なんだか泉さんが一ヶ月くらい前に赤裸々な想いを本にした

とのことで、本屋さんを探してみるのだが、

無い、、

無い、、、涙、、、


やっぱ、ネットだな。



あなたへ

¥1,695
株式会社 ビーケーワン

私の会社で所属しているチームは、音楽経験者が多い。


しかも、かなりの音楽好き!


しかも、何とか全パートが揃っているという好条件だったので、

先日、スタジオを借りて初合わせ!


私は、バンド経験ではないので、

ヴォーカルを担当!


いやぁー、バンドで唄うのってムズイなーと痛感。

しかも、もともとマイクに声が通りにくいし、

声質もバンド向きじゃないし、、、

めっちゃ頑張って歌った感じ!


けど、バンドめっちゃ楽しかったぁ!

あれ、スゴイわぁーー!


早くまた唄いに行きたいなーー!

福島区には、いっぱい美味し・・そうなお店がある。


行きたいと思いつつも、

結局、殆んど行ったことがなかったのだが、

金曜日に、行きたい店NO1・・のおでんやに行った。


人気店につき、外で1時間待ち・・

寒かったけど、ストーブがあったので、

寒さも普通にしのげました。


会社の先輩の奥さんと二人で行ったんですが、

女同士ならではの話がイッパイイッパイできて、

楽しかったぁ~~!


そして、味も最高っ!


今度は、新世界の串かつを食べに行く予定!

楽しみ、楽しみ♪

9月からの私の超業務作業的な努力が功を奏して、

アンビリーバボーな話が舞い込んできた。。。。


舞い込んだというよりは、普通に狙ってましたけど・・・

根拠もないけど一年前から、今年中に成すと決めてましたけど・・・

具体的な行動計画も何もなく、とにかくやる!とだけ、決めてましたけど・・・


いやぁ、、、人生何があるか分からない!


思い続ければ、道は開けるのです。。。。。


捨てたもんじゃないなーって思ったのです。


ただ、何故だろう。。。!?


もっともっと、嬉しくても良いはずなのに・・・


いやぁ。。。

一歩進めば、また一歩。


『やりたいこと』は、『やれること』の一歩前を常に存在する状態。


これが逆転することってないんだろうなー、

むしろ、それがあったら、何も面白くないんだろうなー



ま、今『やりたいこと』は、他の誰もやったことないことなので、

めっちゃ想像するだけで、ゾクゾクゾク・・・・ワクワク・・

小さい頃から、遭難気味に山をウロウロするのが

大好きだった程の冒険心の強い私にとって、

かなり楽しみなシゴトの一つです。


よし、これをヤロウ!やるんだぁぁぁーーーっ!


今週の土日は、珍しく二日とも買い物に出る。


しかも、買い物、、メイン、、、というよりむしろ、ONLYで過ごす@UMEDA!


私は、、普段あんまり無駄な買い物はしないんだけど、

一回、ノリ出すと、とことん買い詰める癖がある。。。


久々にその癖が出た。


私は、どっちかというと、

買い物したい!何か買いたい~けど、

めっちゃ気に入らないと買わない性質なんで、

いいものが見つからなくて、『買えないこと』への悔しさが残ったまま、

百貨店を後にすることが多いので、

この週末の買い物は、満足、満足の2日間でした。。。。


最近、土日を棒に振ることが多かったので、

今回のテーマは、

自分磨きの第一歩としての、2日にしよう!と、決めた。


具体的な今後のアクションとしては、


一番お気に入りの服を着て出かける

今、来ている服よりさらに自信を持てるグッズをいっぱい見つける。

来週は、それを身につける。

・・・・・

・・・・

その繰り返し。


ということ。


良くないっすか!?


まー、人生一度。


よく母親にも言われていた。。。。


若いうちに、着たい服、オシャレな服を着なさい!

若いうちしか、似合わないし、

お母さんみたいに年とってから着たいって思っても、

着れないから!と。


なんばの地下なんかを歩いていて、

めっちゃカワイイ服を見つけるも、

ちょっと年齢や雰囲気が合わず断念・・・


そんなことを何度か経験してからというもの、

そんな母の言葉が今更ながら見に染み・・・

今に至るのだ。


この週末、、

ジョッキーブーツ

クロコ革のローヒール

めっちゃカワイイィ~シルバーリング

ルキアのピンクの時計

フランスっぽい帽子


など、

アクセサリー系を中心にGET!


やばい。。。。。


全部、気に入り過ぎ・・・


あー、、、次の週末が楽しみ♪


どこ出かけよっかな~~


来週は、紅葉@京都・・・行くぞぉーー





先日、二日間東京の広尾にて研修。


この月末に・・・と、少し思いつつも、

見方を変えると、月末=会社的には研修などといって、

新人300人×12H(笑)×2日間=7200Hの労働力を削ることは、

お金に換算するいくらになるのだろう!?と考えると、

如何に、会社利益だけを追求するのではなく、

人として、大事にされているんだな~ってことが分かる。


まぁ、それはともかく・・・


【一つ驚いたこと】

私には、こんなに同期がいたんだーって言う事実。


普段、同期が居ないから、何となく孤独感を感じたり、

最近では、同期とかどうとか考えないようにしていたから・・・



【一つ気付いたこと】

私は、新人だったんだーっていう事実。


上にも書いたけど、

新人とか、同期とか考えると納得行かないことが多い・・・w

特に、数字や業務の質と量の件。

ということで、自分を新人だって思わないようにしていたから。



【一つ勉強になったこと】


皆、頑張ってるんだなーってこと。


私は、出来る全ての力をかけて仕事をしていると言い難いから。

別に、サボっているわけでも、手を抜いているわけでもない。

ただ、自分はもっと頑張れる余力があるのを、

これまでの経験から感じているから。



【一つちょっと感動したこと】


MGRからの手紙。


熟練夫婦、じゃないけど、

ずーっと一緒にいると、お前はどうだ、とか、正直な気持ちをぶつけなくなる。

それを改めて今こうやって、

手紙 っていう形で気持ちを読むことが出来たこと自体が嬉しかったからっ!


【一つがっかりしたこと】


半年前(研修後)に、自分に宛てた手紙。


そこに書いてあったことば。

研修で学んだこと、生かして頑張ってますか?

きっと、いつもの様にやろうって決めたことを忘れているだろうから、

今後こそは・・ちゃんとやってるだろうね?

って言う内容。。。


ぬぉ・・・!

まずい。。。

また、いつもの感じになっている。。。。


研修で学んだこと。。。

なんだっけ?


思い出せない。。。。


【一つこの研修に来て一番良かったな~って思うこと】

プライベート面では、同期に会えたこと。

仕事面では、中長期的な目標が明らかになったこと。


これは自論なのだが、

女性は、現実主義だから夢を描くことが苦手だ。

だから、3年後どうなりたい?5年後どうなりたい?10年後・・

それが、年数が経つにつれ想像が難しくなり、

おもしろいことに、30年後、50年後の方の姿は何となくではあるが、

立てやすかったりする。。。


まぁ、ということもあり、

私には、中期的な目標がぶれることが多かったし、

そもそも、あんまり明確には考えられなかった。


それが、少し見えかけていた。

そのキッカケが、この研修にあるから、

今回の研修の最大のお土産は、それが見つかったことかな~って思う。



以上。


疲れたので今日は18時終わりの営業から、

直帰しました。。。。


来週から、お世話になっているMGRに恩を返すべく、

数字を積みまくります。。。。

積める様、努力します!


という感じですかね。