本日を以って達成しました!!


やっぱり達成は嬉しい。


今日、MGRと話す機会があり話していたのだが、

ちょっと自分の考えと逆の面白いことを言われたので、

それについて考えてみた。


よく、営業は、

自分依存のお客様がデキルコトヲ喜ぶ。


自分だから発注してくれたんだっていう自己満足に、

溺れる事が多い。


そりゃ誰だって、自分だから!っていうのがあると、

やっぱり嬉しい。。


ただ、MGRが言われたのは、

そういった営業マン依存の営業しかできないようじゃ、

まだまだなんだって。


本当にすごいやつは、

誰が営業をしても発注できる段階までお客様を納得させられてるんだって。


まぁ、確かに。


よくすんなり大型の発注が入るケースって、

うちの商品を使う意義とか、十分にお客様が理解している気がする。


まぁ、いずれにせよ、

今月のテーマ『ワオを再び』ということで、

何となく自分の感覚であるのだが、

3月っていう一番区切りの良い月で、

限界を設けず、後先考えず、

一旦、やれるところまでやってみよう。。。


一桁更新したい。


そこが、一先ず私の中でのワオであるし、

一応、新人では前人未到のところになるから。


ここからが燃える。。。ボォーー


明日からもガンバロー。

大学時代、割と立てのツナガリが強くて、

遊ぶときも、先輩や後輩らとってことが多かったのだが・・・・


先日、仕事中に大学の先輩から連絡が入る。

就職活動の折に大阪に来たから・・と、一年ぶりに再会。

何故か、私が先輩の就職活動の相談にのったりする中で、

昔懐かしの人らの名前がいっぱい出てくるのがとても新鮮で・・・


そして、さらに昨日は、

大学のバイト先の後輩。

我が弟子?!の大腸菌友達が実家に帰る折に大阪で会おうと連絡をくれた。


あー、何か卒業してからも何回も会ってるので、

離れてるっていう感覚が全く無いのがまた不思議。。


そこえあった場所で発見した面白エピソード。


ベトナム料理店みたいなところに入り、私はビーフン定食を頼む。

やたら、ビーフンとタレのバランスが悪く、

麺だけを再度頼むことに。。。


お腹いっぱいになりすぎた。


あー、それにしても、

ビーフンとタレのおかわり無料!!って、

永遠と食べ続けられんじゃんっ!って、ちょっと笑えた。


あー、そういや、大学を卒業してからもう一年が経つのかぁ。。

てか、今の会社の入社月が3月だということを考えると、

私は今や入社一年かぁ。


あー、めっちゃいろんなことがありすぎただけに、

一年っていう事実がとても不思議。。。


けど、一年か。


ちゃんと成長しているだろうか!?


とても不安だけど、、、

事実として一年前の数字の10倍以上!っていうところに、

嫌でも成長!という二文字を感じずにはいられない。


まぁ、ちょっと今思っているのは、

今の会社で言うと、私より年齢的に上だけど、

入社暦は私より浅い仲間がほとんど。


そんな中、女性にはやっぱりキツイこの仕事。

悩みが絶えない仕事である中で、

この会社にいる暦が長いだけに、

私も私なりに経験してきた。


乗り越えられているか?というと、ソウでもないかもしれないけど、

ただ、話を聞いて、気持ちをわかってあげることは出来る。


なんか、ちょっとした元気付け役となって周りの人を明るく出来たらよいなーって、

強く思う今日この頃。


まずは、自分がちゃんとしなくちゃならないけどね。。。


あー、ひとまず、頑張るぞぉぉーー!

2月の目標・・当初の計画より10%上乗せされたけど、

達成決めました☆


今月は、クレームなどのトラブルが多発したことにより、

精神的にとても厳しい月でした。


とは言え、超ややこしい業務に追われて、

『当月で出来ている事』が制限されてきているのが事実。

時間的、労力的に・・


しかしながら、

これを自分で制限しているのも事実。


今までの私であったら、

自分に制限を設けることなく、

自らが目標を確立して、限界まで挑戦し続けていた。


それが、今だと『別の何か』のセイにして、

挑戦することがなくなっているのだ。


当然これで良いわけではなく、

自分でまた前のように踏ん張れる『失った何か』を探さなきゃいけない。


きっと、ほんのちょっとのことで

今の状況が変わってくるんだろうな。


ま、どっちにしろ、

こんな状況で居ること自体、

もったいなさすぎるので、早目に何とかしなきゃ。。と、

思い、今ここに記載してみた。


ところで、タイトルにもあるように・・・・・


油断大敵。


これは、私は只今新人一年目で働いていて、

社内で一番頑張った新人に対して、

新人賞というのが付与されるのだが、

私は、もちろんそれを狙っている。

どちらかというと、狙っていた。


ただ、賞が私が狙っていたものと形式が変わってしまったことから、

それを獲る意味を失ってしまい、

獲るということを意識しなくなってしまっていた。


その背景としてあるのは、

おそらく普通にしててもいけるんじゃないか?というくらいの余裕から。


しかしながら、

一番というのは何とも恐いもので、

二番、三番の人が私を抜こうと必死で数ヶ月間取り組んでいたのだ。


案の定、私は単純な数値でまけることは今のところ無いのだが、

淡々と業務をこなしている私とで比べてみると、

当然評価的には、必死で頑張っているメンバーの方が高いのだ。


いやいや、ここまで来たのも、

過去からの頑張りの積み重ねなんですけど・・・・みたいな言い訳も、

毎日、めっちゃ泣きながら仕事しているんですけど・・・という事実も、

分かってもらえる雰囲気ではなく・・・


ここで気付いたのは、

今、新人賞を獲るということが、

私だけの問題ではないということ。


私を近くで育ててくださったMGRやリーダ^、

一緒に働くメンバー、

私が獲ることを、すごく応援してくれている。


もしくは、私が関西というエリアで賞を獲ることで、

救われる人がいっぱいいるはず。


私は、もはや『自分の為に』じゃなくて、

周りの人の名誉のために、獲りたいという気持ちになってきた。


とりあえず、あと1ヵ月。

久々に死ぬ気で頑張ってみるか!


もちろん、もし表彰されるとしたら、胸を張って立ちたいですしね。


ある種一生に一度のチャンスの中で、

悔いだけは残したくないので、、あとは走り抜けるのみ。


今週の土日は、イベント盛りだくさん週末でした。


まず、土曜は会社の同期の子らとの飲み会。

そして、日曜は大学の同じ研究室の仲間との飲み会。


日々、仕事がメインで過ごしていると、

孤独感を感じることが多い。


その一つの理由としては、

同期が居ないということも割りと大きな要素を占めているのだが、

他事業部の同期の子らに久々に会って喋って、

あー、私は一人じゃないんだぁー、皆一緒に頑張ってるんだぁーって、

改めて感じて、救われた気分になりました♪


今日の研究室飲み会に関しても同様で、

いかにも理系!っていうようなメンバーばっかりかと思いきや、

全然そんなこともなく、普通のメンバーなのですが、

一年間会っていない状況下でも、

あたかも昨日まで一緒に居たかのように、

笑い会える!そんな仲間。。。


こういうのっていいなー大事にしていきたいなーと、

改めて思い知らされた2日間でした。


あと、一つ思ったのは、

自分の世界だけに入り込んで、

あー、仕事大変だ。いいこと無いやーとかって、

割と深刻に思っていたけど、

周りを見ていれば、周りも同じことを考えていて、

しかも、それが周りの子のことを思えば全然自分の状況の方がマシで・・


周りと比べて、だからどうとかっていうわけではないけれど、

やっぱり自分もちょっとは我慢しなきゃなんないんだろうなー、

って思った。。。



まぁ、そんなことで十分リフレッシュしたことだし、

明日から、新しいオフィスで頑張るぞーー!

早いもので私が就職活動をしていたのも2年前。


いやぁ。あの時は頑張ってたなぁーw


だって、誰からも強制されないのに一日四訪問以上、余裕でこなしてたし。

今は、強制されているはずなのに、全く出来てないし。。。笑


仕事上、転職っていうのが当たり前のように感じる状況下でも、

やっぱり最初の就職は、社会人生活を決める大事な機会だって思うから、

後輩とかには、ゼッタイ真剣に頑張って欲しいんですよね。


私も、最初はエントリーシートとか全く納得行くほどかけなかったし、

面接なんかも、自信を持って受けることが出来ないことが多かったし、

すごく苦労したけど、

何度も書き直したエントリーシートがパソコンの中に残っているのを見ると、

『よし、こんなに頑張った後、選んだ会社なんだから頑張らなきゃ!』って、

いっつも励まされるし。


っていうことで、

何件か後輩のエントリーシートを添削してみるなかで、

当時、自分が先輩から言われていたことをそっくりそのまま下の子に伝えているような感覚が何とも面白い。


あとは、今、広告業の仕事柄、関係することもあるから、

そこで学んだ要素も交えながら・・ね。


最後に、忘れちゃいけないのが以下。

想いをこめて、精一杯、相手に伝える!っていうこと。


短い文章の中で自分を伝えるって結構、難易度高いけど、

結局、文字として表現できなかったらそこでNOとみなされてしまう現実があるから・・

諦めずに、行こう~♪



先日、会社の先輩のウェディングパーティの二次会だった。


二ヶ月ほど前に、先輩から依頼があり、

私は幹事を担当することになった。


大袈裟に言うと、

人生初のプロデューサー。


あ、違った。

高校のときに、吹奏楽部のスプリングコンサートにも携わったか。w


でも、

大学時代もアカペラサークルで、

定期的にライブをやっていた割りに、、

企画者側の経験は・・無い、、、

と、思いきや、あった。w

一回だけ。


今、思い出した。


まー、いいや。

どっちにしろ、やったかやってないか、

忘れるくらいのレベルでしかやったことがないのだが、

初めて本気で企画を考えて、

準備をした2ヶ月間。


しかも、我々社会人ですよ。

時間がない中、週末は当たり前のように集まり、

準備をしてきた。


私は、もともと占い師にWPになりなさい!と言われたこともあるくらい、

そっち方面で活躍できる人間なはず。


という、根拠もない自信だけで、

二次会経験も1回しかないのに、

やらせてもらったんです。


正直、土日とかただでさえ貴重なのに、

割かれるのとかしんどいんじゃないの?って、よく周りから言われるけど、

私はむしろ楽しかったw


ご夫妻も、本当に人柄が良く、

『あー、この人達の一生に一度の会を演出できるんだぁ!』ってことに、

誇らしく思えてきたし。。。


頑張れた理由は、そこに尽きる。

『この人達の為に何かしたい!』


結局、そこですよね。w


就職活動のときに私がよく言っていた言葉。。。

人の為に何かをする時が一番頑張れるんです!!


今考えれば、人の為、人の為って言っても、

『不特定多数の誰かの為』じゃなくて、『特定多数の誰かの為』だったんですよね。


まー、いいや。


とりあえず、誰かの為に・・の『誰か』を増やすこと!それが、

私の当面の課題ですな。


そこは、今の仕事で掲げていることとリンクするから、

意識していかなきゃ。


話は飛躍したけれど・・・・戻ると、、

二次会の当日、どうなることかと思ったけど、

めっちゃ感動した。


何か、誰も泣いてないのに幹事の二人で泣いてたし。。。w


めっちゃ頑張った分、めっちゃ感動した。


久々に一生懸命になれたし、

久々に達成感を味わせてもらった。


あー、仕事も頑張るか!

今日、『●●さんはいつも楽しそうにやってるよね~』と言われた。


そ、そ、そうかなぁ。。。


私からしてみれば、あなたの方が楽しそうですけど・・・


やっぱ、隣の畑は・・っていうやつですね。


なんだか、内向きに考えてしまうと、

自分ばっかりがしんどいんだ、つらいんだ、とか、

勘違いしてしまうけど、

上を見ればキリが無いし、逆に、下を見てもキリが無い・・

自分がどの位置かなんて、

そもそも人と比べること自体がナンセンスなはず。


なはずなのに、人より自分は大変なんだぁーとか言って、

ちょっとした逃げ道を作る。


ただ、それは逃げ道というより、

そうすることで、あたかも自分が世界で一番大変な人みたいに、

不幸に感じることによって、すごく惨めな気分になる。


それどころか、余計しんどさを加速してしまう。


あぁー、もっと軽やかに生きて行きたい。


最近、週を一週間と一日間違えて全てを動かしている私でした。

その為に、何だか周りに迷惑をかけてしまった。


そんな今日この頃。

東京タワーって、田舎から都会に出た私としては見ていてすごく感慨深い。


以下は自論なのだが・・・


人に寄るけど、田舎の人って基本的に都会に出たがる。

けど、大半の親は子供が都会に出ることを反対するので、

出ることが出来る子供は、周りから親不孝のレッテルを貼られる。

親不孝と言われないのは、一部の才能に富んだ人種か。


一方私は、兄が才能持ち。

したがって、兄は、自動的に都会に出ることを許可された身。


そんなこんなで、私は田舎に残ることに・・

ただ、私はどうしても都会に出たかったので、

中学・高校時代と、食事か勉強か!?とういくらい勉強に没頭した。


そんな生活にはおかまいなく、

毎日の様に議論がなされたのち、

私は、考えをめげず、

最終的には、相当な覚悟をして田舎から出て行った。


だから、大学時代も頑張れたし、

今だって、都会に出た意義を十分にもたせようと日々努力している。


もちろん、そこが目的じゃないけど・・


出てきて初めて見ることが出来た世界もあって、

人間として成長したって思うし、

良かったんだろうなーと思っている。


ただ、、最近の私を思い返すと・・

今の生活、このままで良いのか?!と強く思う。


明らか、前のような貪欲さや勢いは無い。


親も元気じゃないし、そんなに長くここに居られないとすれば、

私は、何をすべきか?!


と、ちょっと考えてみた。

今、極めて広告のクリエーターっぽい仕事をしている。


正直、ムズイ。。。。。


広告業っていう『ステイタス』に憧れていただけはだけなんだけど、

能力の無い自分を新ためて思い知らされてと~ってもショッキングな一日でした。


でも、どーしたら良いんだか・・・

経験を積むことでしかないのか!?


まー、いい。

修行と思って、少しだけ我慢しよう。。。


そのうち、でっかい足跡残してやる!



あ、ちなみに今日チュー●リ●●を見ました。


チューリップ、、ではありません。w


田舎モノなので、芸能人を直接見たことがほとんどなく、

超、、、ビックリな一日でした。


明日も、頑張るぞーぃ!

金曜日を以って達成しました!イェイチョキ


ただ、半分くらいが未納品。

今月は、納品の嵐で死にそぉです。


あー、何とかしてくれぇー



しかも・・・筋肉痛。


金曜の夜中から、土曜の夜にかけて、

会社の先輩らとスノボへ・・・


初のウィンタースポーツで、

どんくさい私は、案の定、滑れませんでした。


しかも、初心者なのに最初から山の頂上まで連れられ、

途中から下りるのを断念して、

歩いて下山しました。。。

寒いし、すべるし、お尻痛いし、、、


きっと、もー、行かないと思います。


ただ、一回スノボを体験したっていうことと、

会社の皆でワイワイ楽しくやれたのが、

とてもよかったです。w


あー、明日からも仕事頑張るぞー!

筋肉痛、治ってくれぇーー