GPT-5が選んだブログサイト enjo.life の中国語学習記事 トップ10 | 炎上勘弁

炎上勘弁

とはいうものの、炎上するほど見てもらえるのかな…。
ま、思いつきのネタで、ぼちぼち いきますね。

めずらしく2日連続の投稿です爆  笑

 

昨日のGPT-5による「英語学習関連トップ10」に続いて、今日は「中国語学習記事 トップ10」をご紹介します。

 

 

 

全文検索のためにGPT-5にさせたこと

最初はサイトマップのURLを指定して順次アクセスを依頼しましたが、記事数が300超と多いことと、サーバーから500エラー(アクセス過多)が返ってきたことが原因で、うまくいきませんでした。

その後のGPT-5からの提案は、的確性や現実味に欠けていたため途中の長いやり取りは省きますが、最終的には

サイトマップをXML形式のファイルとして保存してGPT-5にアップロードして、その記事タイトルから順次ウェブ検索を通じて記事の内容まで取得すること

にしました。

 

 

GPT-5が選んだブログサイト enjo.life の中国語学習記事 ランキング

 

中国語学習記事の選定基準

 

選定基準は、次のとおり

  • 中国語学習が楽しくなること
  • 中国語学習の役に立つこと
  • 通常の中国語授業にはない独自視点であること
  • シリーズ物は1つを選定
  • 全文中国語(と英語)の記事は除外

さて、結果は…
 

 

中国語学習記事 トップ10

 

やっぱりGPT-5の解釈がずれていたり、間違っていたりしているところもあります。

それでも原文のまま、GPT-5が要約した「記事タイトル」とGPT-5による「特徴/学びポイント」もあわせてランキングをご紹介します。

気になる記事があったら、ぜひご覧ください!

 

第1位王冠1王冠1王冠1
「你好」の挨拶ニュアンス完全ガイド

https://blog.enjo.life/chinese-nihao/
文化背景と使い方の違いを理解し、自然な挨拶ができる

 

第2位王冠1王冠1
「你好吗」の自然な使い方と返答例

https://blog.enjo.life/chinese-nihaoma/
実際の会話での返答バリエーションと場面別表現を習得

 


第3位王冠1
「谢谢」の場面別使い分けと返信方法

https://blog.enjo.life/chinese-xiexie/
感謝の強さやシチュエーションに応じた適切な表現が学べる

 

気になる記事はありましたか?
以下、第4位から第10位に続きます。

第4位
「好」の多機能活用法と会話例

https://blog.enjo.life/chinese-hao/
肯定・形容・接続など多様な用法を実例で理解

第5位
メールでの「谢谢」や性別表現のマナー

https://blog.enjo.life/chinese-email-xiexie/
ビジネスメールでの適切な結び表現やジェンダー配慮を学習

第6位
中国語ネットスラング・略語まとめ

https://blog.enjo.life/chinese-internetslang-hanzi/
SNSやチャットで使われる現代的な俗語や略語を知る

第7位
日本語と似ている中国語発音リスト

https://blog.enjo.life/chinese-similar-pronunciation-words/
似た音を活用して覚えやすくし、誤用を防ぐ

第8位
発音練習が楽しくなる中国語早口言葉

https://blog.enjo.life/chinese-tongue-twisters/
発音矯正とリズム感向上に効果的な練習素材

第9位
漢字の部首・構造から意味を推測するコツ

https://blog.enjo.life/chinese-character-combinations-1/
字形パターンから新しい語の意味を推測する力を養う

第10位
漢字入れ替えゲームで語彙力アップ

https://blog.enjo.life/chinese-character-swapping/
遊び感覚で語彙の幅を広げられるトレーニング

 

 

気になる記事はありましたか?


他にもたくさんさんの記事があります。トップページ blog.enjo.life ではガチャのようにランダムで記事が表示されますので、探してみてくださいね。

 

お読みいただきありがとうございました音譜