家紋 | anetaka-blog

anetaka-blog

LIVING GALLERY 姉小路高倉-ANETAKA-発信のブログ。
京町家の小さなギャラリーから日々の出来事や楽しいお話、
イベント情報などをお知らせしています。


家紋


昨年末、京都西陣に新店舗をOPENされました
京ゆば処 静家さんの、店舗照明を
プラン・製作させて頂きました。
静家さんは、京都の美山町に本店を構え、二条城前と宇治に
支店があり、大豆そのものの味がしっかりと舌に伝わる
こだわりのゆばを提供してくださるお店です。

西陣店は築100年を超える歴史ある京町家の建物で、
その店舗の照明の一部、約50灯を納めさせて頂きました。
大半をBB DESIGN WORKS のステンドグラスの照明、
ファサードの軒下と店内廊下にANETAKA オリジナルの
陶器製の照明を配しました。 
設置時に撮影した写真を数枚、紹介します。


外観

お店の外観です。OPEN前なので、看板等はまだ出ていません。
軒下に陶器製のランプシェードを取り付けています。


照明4


照明5

入口を入って直ぐの見世庭に置き式と壁付けの照明。
静家さまのオリジナルとして、ロゴマークとなる家紋をデザインに
取り込んでいます。お店のイメージを担う照明です。



照明2

走り庭に吹き抜けに円柱型のランプ。
1.2mもある大型です。和紙などの照明とはまた違った灯りを放ちます。


照明6

見世の間の客室に取り付けました。

照明7

これらも同じく静家さまのオリジナル。
淡い桃色のガラスは、ロゴマークのカラーに合わせています。
この家紋部は特に、こだわったガラスを使用しています。


KAHOFU-2


KAHOFU-1

中の間です。
ガラスを点と点で繋げています。壁への投影が幻想的に迎えてくれます。


オリジナルランプ

客室からお手洗いへの廊下に陶器の照明を設置。
型抜きされた側面から光が抜け、これもまた天井や壁面への
投影が、予想以上に綺麗でした。

(※すべてOPEN前に撮影した一部の写真です。)

京ゆば処 静家
京都市上京区大宮通今出川下ル西側

京都と言えば“ゆば”料理。ゆばを使った創作料理のお店も
増えていますが、“ゆば”そのものをしっかりと味わいたい!!
という方は是非お勧めです。そして町家空間に広がる
灯りの演出も是非ご覧頂きたいです。