先日、松たか子さん主演の『ファーストキス 1ST KISS』を観ました。


松たか子さんといえば現在47歳ですが、なんとこの映画では20代の役を演じられていました!


 その自然な演技と透明感のある美しさに驚きました。


まるで本当に20代のようで、すごいとしか言いようがありません。


ストーリーも素敵で、とても楽しめる作品でした♪



そして一昨日には、『35年目のラブレター』も鑑賞。


こちらでは原田知世さんが主演されていますが、もう本当にお綺麗! 


実年齢は57歳とのことですが、髪の毛もツヤツヤで、素朴な役柄なのに、エレガントな雰囲気でした。


女優さんたちの美しさには、いつも驚かされます!


映画の内容も素晴らしかったのですが、ついつい仕事柄お肌や年齢ばかり気にしてみていました。



映画を通して、素敵な時間を過ごせました。



最近は映画を観る機会が増えてきたので、また素敵な作品があったらシェアしたいと思います♪





娘に誘われて宝くじを買いに行きました(笑)


【3月10日】は、一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる2025年最初の最強開運日!


金運を意識してラッキーカラーのお財布に新調したり、宝くじを購入するなどがおすすめという事です♪


実はおかわりをして、クレープを2枚食べました(笑)



帰宅途中、お腹空いたねー!という事で、

なか卯さんで、お蕎麦ととり天♪

食べすぎ!?



帰宅後、宝くじの発表がありました!


初めて、ロト6を購入しました。


帰宅後、もう発表!?←購入しましたが、仕組みがわかってなくて


誰も当たっていませんでした(笑)




でも宝くじを買いに出掛けたお陰で、大好きな❤️クレープも食べれて、 


見たかった映画を見れて大満足な一日になりました♪

 





エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



先日、、家族に「顔が黄色いよ」と言われてしまいました。

えっ?そうなの??


確かに、なんとなく赤黒くて、薄っすら黄色っぽいかも…?


肝臓を悪くして顔色が悪いのは、ちょっと辛すぎる。


お酒も飲まないのになぁ、なんて思いながら、心配で血液検査を受けることにしました。


でも、実は今日このブログを書いているのは、そんな不安を吹き飛ばす「嬉しい出来事」があったからです(笑)。



看護師さんとのやりとり


問診票を書いて、

「まだ58歳だけど、もうすぐ59歳。そして気づけばすぐに60歳になるんだろうなぁ…。」

なんて考えながらいました。


看護師さんに問診票を渡したとき、ふと聞かれたんです。


「お母さんは?」


ん?お母さん?

私、一人で来たんだけど…と、思いながら。


「一人で来ました。」と答えると、看護師さんが周りをキョロキョロ。


次に、「お嬢さん?」と聞かれました。


んん?母に何か用なのかな?と思いながら、私もつられてキョロキョロ。


そこでやっと気づいたんです。


看護師さん、私のことを 「診察を受ける58歳の娘」 だと思ってたみたいで、


母を探してたみたいです。←母とは私の事。


なんてありがたい間違い!(笑)


私が診察を受ける事をお伝えしたら、あら?という感じでした。


マスクをしていたからかな?

それとも日頃のお手入れの成果…?


どちらにしても、すごく嬉しい出来事でした。


こんなことがあると、ますますスキンケアを頑張ろうって思えますよね!


気分が上がってベタ塗りナイトケア


その夜は、ちょうど残り少なくなってきた化粧品を、惜しみなくたっぷりベタベタに塗りたくって寝ました(笑)。


そして翌朝。


鏡を見たら…

なんだかお肌がピーン!と張っているような気がする!


「えっ、昨日何したかな?」と一瞬考えて、


「あぁそうだ!嬉しくて塗りたくって寝たんだった!」とニヤリ。


朝からちょっと幸せな気分になりました。


でも、時間が経つと、いつもの顔に…。


やっぱり重力には逆らえませんね!(笑)


それでも、こういう小さな喜びがあると、お手入れも楽しくなるものです!


また今日も、スキンケアを頑張ろうと思います♪




【今日の写真】


映えの神社⛩️へ♪  気持ちは乙女!(笑)

58歳の娘に見えますか?厳しいですね!

ちゃんと自覚しています!


みんな、こっち向きに撮影!

道後温泉本館


私は購入したお店の前の方が可愛いかな?と。

人気のお菓子♪

今日お客様と何を食べたか全部言えないと話していました。


こちらは入浴後に食べました。

うなぎ入りのおにぎり🍙と卵焼き!

最高の組み合わせ♪


コロッケ、何故かどこも金賞コロッケ!?

謎。

肝臓が問題なければ、ビール🍺とコロッケ!

最高なのになー!


この写真はお昼に食べた鯛茶漬けと鯛焼き♪

小さめなのがうれしい!



夜は趣のあるお店の鯛茶漬けと鯛めしを堪能!

美味しくて大満足♪


その後、別腹でデザートも食べてホテルへ♪


一日中食べ歩きを楽しみました。

これぞ食べ歩きの醍醐味!




 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 


もう春ですね!

暖かい日が増えて、お散歩やお出かけが楽しくなる季節になりました。


春は気温の変化が激しいですが、それもこの時期ならではですね。


私は家にいるとのんびりしてしまうので、意識的に外に出るようにしています。


先日のお出かけでは、一日に2万〜3万歩も歩いていました!


歩くのはとても良いことですが、「せっかく来たから」とつい食べ過ぎてしまうことも…


要注意ですね(笑)。


帰宅すると、娘に「なんだか黄色いよ?」と言われてびっくり。


肝臓に負担がかかっているのかも…と思い、慌ててしじみ汁を作りました。


普段はしじみの身を食べたことがなかったのですが、インスタントのしじみ汁には身が入っていることを思い出し、今回はしっかり食べてみました。


肝臓に良いと思えば、なんでも挑戦できますね!


翌日、病院へ行ったところ、肝臓の数値が少し上がっていましたが、入院するほどではなくホッとしました。


お酒も飲まないのに肝臓に負担をかけてしまうのは難しいところですね。


肝臓に良い生活を意識して


肝臓は「沈黙の臓器」とも言われ、自覚症状が出にくいので、普段からケアが大切です。


・しじみや大豆製品、緑黄色野菜を積極的にとる

・睡眠をしっかりとる

・水をしっかり飲んでデトックスする

・適度な運動を心がける


特に、しじみに含まれる「オルニチン」や、大豆の「レシチン」、緑黄色野菜の「βカロテン」は肝臓を助ける働きがあるそうなので、意識して取り入れていきたいですね。


優しい家族のおかげで、お見舞いに美味しいものが届きました。


私が普段あまり買わないような、ちょっと贅沢ないちごやみかん、フルグラ、少し高級なヨーグルト、そして大好きな剥き栗!


ありがたくいただきました。



歩きすぎて少し疲れましたが、もう回復しています!


これからもお仕事バリバリ頑張ります♪



季節の変わり目は体調を崩しやすい時期。


皆さまもどうぞご自愛くださいね!



【今日の写真】

倉敷 美観地区


おみくじ、大吉♪


だんご三兄弟🍡

小さめなので5個♪


電柱や電線がまったくなくて、きれいな街並みです。


夜はイベントの初日でした。


ライトアップ♪

とてもきれいでした。


暗くなるのを待って、写真を撮ったら電車の時間が迫っていたので、バタバタで帰宅しました。


イベントをもう少しゆっくり見たかったと残念感が…


倉敷は近いので、また行こうかな?とまたまた計画中(笑)


娘が大学生の頃、インターハイが岡山で会った時にみんなで来た時にいた白鳥さん♪かな?


また会えた❤️


後楽園♪



後楽園は広いので、たくさん歩きました♪


 暖かくなりましたら、お出掛けいっぱいしてくださいね!

 



#春の訪れ #お散歩日和 #健康第一 #肝臓ケア #しじみパワー #歩くって大事 #食べ過ぎ注意 #家族に感謝 #季節の変わり目 #体調管理


 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 


春は肌トラブルが起こりやすい季節ですが、


アンディのお客様は長く通ってくださっているので、


今では「肌荒れしなくなった!」というお声ばかりです。


とても嬉しいことです!


以前は、春先になると、

・肌がざらつく

・かゆみや赤みが出る

・小さなブツブツができる


といったお悩みをよくお聞きしていました。


でも今は、冬でも乾燥せず、春になってもトラブルゼロのお客様ばかり。


お手入れの積み重ねが、お肌の力をしっかり育てている証拠です!


でも、もし何か肌の不調があるかも?と思ったら、すぐにご相談くださいね。




春先の肌不調【原因と対策】


春先の肌トラブルの原因として、次のようなことが考えられます。


① 花粉や黄砂、PM2.5などの外的刺激

花粉や大気汚染物質が肌に付着すると、かゆみや赤みを引き起こすことがあります。


【対策】

・外出時は帽子やマスクで肌を守る

・帰宅後はすぐに洗顔し、肌に付着した汚れを落とす


② 気温の変化と乾燥

寒暖差が大きくなると、肌のバリア機能が乱れがちに。特に、暖かい日が増えても空気はまだ乾燥しているので注意が必要です。


【対策】

・朝晩のスキンケアでしっかり保湿

・水分をたっぷり補給(化粧水+美容液+クリームの3ステップ)


③ 紫外線の影響

春は意外と紫外線が強く、冬よりも紫外線量が増えてきます。紫外線ダメージが蓄積すると、乾燥やシミの原因に。


【対策】

・日焼け止めは毎日必須(曇りの日も!)

・こまめに塗り直す



春のお手入れ—コツコツ保湿で肌を強く!


春の肌荒れを防ぐためには、「毎日しっかり保湿」が何より大切です。


・洗顔は優しく、こすらない

・化粧水は2〜3回に分けてしっかり浸透させる

・クリームでフタをして、肌の水分を逃さない


春先の不安定な時期も、コツコツと保湿ケアを続けることで、肌がどんどん強くなります。


トラブルのない健やかな肌作りを、一緒に頑張りましょう!




もし気になることがあれば、いつでもご相談くださいね。



【今日の写真】


梅の季節になりましたねー


こんなに濃い色の梅を見たの初めてかもしれません。


散ってる木もありました。

梅のじゅうたん♪





城陽は青谷梅林が有名です♪


 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 


先日、娘と肌のしっとり感&スベスベ感を比べるという、ちょっとした対決をしてみました。


結果は… 私の勝ち!(笑)


若さがあっても、スキンケアをしっかりしていないと、年齢を重ねた私の方が肌の状態が良くなることもあります。


娘が使っていた入浴剤を私も試してみたり、保湿はこっそり たっぷりベタベタに 塗ってみたり…


まだ負けたくないという意地もあったりします(笑)。


とはいえ、勝っても自己満足ですが…


ちょっと嬉しいものです。


やっぱり 「お手入れ次第で肌は変わる!」 という実感を改めてしました。



冬の乾燥でカサカサになった肌も、ちょっとしたお手入れでしっとりツルツルになります!


特に 「角質ケア」 と 「保湿」 を意識すると、肌の手触りが驚くほどアップします。



簡単にできるスキンケア習慣をご紹介します!


ちょっとしたことで肌はツルツルに!


保湿と角質ケアは肌をツルツル、しっとりにしてくれます。


冬の乾燥でカサカサになった肌も、ちょっとしたお手入れでしっとりツルツルに変わります。


特に 「角質ケア」 と 「保湿」 を意識すると、肌の手触りが驚くほどアップ!


簡単にできるスキンケア習慣をおすすめします。


1. 膝やひじの角質ケアで、なめらか肌に


膝やひじは角質が溜まりやすく、ザラつきを感じることが多い部分です。以下のステップで、ツルツルの手触りを目指しましょう。


・角質ケア:お風呂で肌がやわらかくなったタイミングで、やさしくスクラブを使う。


・保湿ケア:角質ケアの後は、たっぷりとクリームを塗って潤いをキープ。


このひと手間で、しっとりとなめらかな肌に!


2. 入浴剤を活用して全身ケア


お風呂タイムは、スキンケアにとってとても重要な時間です。入浴剤を上手に使って、肌の状態を整えましょう。


・弱アルカリ性の薬用入浴剤 を使うと、古い角質がやわらかくなり、自然に落ちやすくなります。


・発汗作用のある入浴剤 で代謝を高めると、肌がイキイキとした印象に。


入浴中のスキンケアで、しっとり肌を目指しましょう!


3. ボディクリームでしっかり保湿


お風呂上がりの保湿ケアも大切です。


・タオルで軽く水分を拭き取ったら、すぐにボディクリームを塗る。


・保湿成分がたっぷり入ったものを選ぶと、よりしっとり感が持続。


「お風呂→角質ケア→保湿」この流れを習慣にするだけで、肌の潤いがぐんとアップします!


まとめ:お手入れ次第で、冬の乾燥肌もスベスベに!


肌のお手入れは、少し意識するだけで効果がしっかり出ます。


◆角質ケアでザラつきをオフ

◆入浴剤で全身ケア

◆ボディクリームでしっかり保湿


この3つを続けて、しっとりツルツルの素肌を手に入れてください♪




【今日の写真】

湯田温泉♨️に行った時の写真です♪


足湯カフェ☕️で、ほっこりタイム♪


日本酒🍶の飲み比べ♪

足湯をしながらお酒が飲めるなんて最高でした!


足湯でほかほか♪


幸せな時間でした♪



 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020