「彩りの市」で感じた手づくりのぬくもり♪
昨日は、「彩りの市」という城陽市の恒例イベントが開催されました。もう十年以上続いている、地域の方々に親しまれてきた温かな催しです。
出店の条件は「手づくり」であること。
パンやお菓子、アクセサリー、小物など、どのお店も個性が光っています。私もぐるっと会場を一周して、作品を眺めながら歩きました。
あいにくの雨でお客さんは少なめでしたが、出店されていた方々の思いのこもった品々を見て、温かい気持ちに包まれていました。
ふみちゃんマルシェのキッチンカーもたくさん来ていました♪
娘とおいっこちゃんはチュロスやタコセンを買ってました!
私は後で買いに行こうと思っていたのに、つい忘れてしまって…それがちょっと心残りです。
そして今年は、アンディも参加しました。
今年は娘が「子どもたちが楽しめるブースをしたい」と言って、射的と輪投げ、そしてくじ引きのコーナーを企画。
夏祭りのような雰囲気にしたくて、道具を準備して一緒に飾りつけをしました。
準備のときから子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、娘が楽しそうに準備している姿を見るのがほんわかして嬉しかったです。
☔ 雨の中の準備と、笑顔のひととき
当日はあいにくの雨。
準備にもずいぶん時間がかかりましたが、始まってみるとお子さんやご両親、お母様方が次々と足を運んでくださり、
「一回させてください!」と笑顔で輪投げや射的、くじを楽しんでくださいました。
娘と私の二人でほとんど準備をしたので、行き届かないところも多かったのですが、甥っ子が接客を手伝ってくれて、なんとか三人で無事にやりきることができました。
三つの遊びを三人でまわすのはなかなか大変でしたが、たくさんのご家族連れの笑顔を見ていると、私たちの方が楽しくて幸せな気持ちになりました。
何度もくじを引きに来てくれるお子さんもいて、
「夏祭りにも来たよー!」と声をかけてくれたのがとても嬉しかったです。
夏祭りのとき、指輪ばかり当たってしまって、男の子なのに両手いっぱいに光る指輪をはめていたのが微笑ましくて、思い出話でまた笑い合いました。
本当に雨の中、お越しくださいましてありがとうございました😭
雨が降っていなければ、もっとたくさんの方に楽しんでいただけたのになぁ…と少し残念な気持ちもありました。
娘は「来年もまたやりたい!」と話しており、次はもっとおしゃべりをしたり、お子さんたちと一緒に遊びながら楽しめたらいいなと思っています。
お菓子を倒す射的
射的では「ここ狙ったら落ちるよ!」と声をかけながら、子どもたちと一緒に盛り上がりました。
上手に当ててお菓子を4つ、5つもゲットして帰るお子さんもいて、その嬉しそうな笑顔に私たちも幸せな気持ちになりました。
中には、倒れそうで倒れないものもあって、
「ガム1個だけになっちゃってごめんね」と思う場面もありました。
後から「もっと渡してあげたらよかった」と反省。来年はもう少し工夫して楽しんでもらいたいと思ってます。
最後はお菓子が少し余ってしまったので、通りがかった方々や、何度も遊びに来てくださったお子さんたちに、「よかったらどうぞ」とおすそ分け。
「入らない輪投げ」と笑いながら
今回の輪投げは、5つの輪を的に入れます。
見た目は簡単そうなのですが、これがなかなか入らないんです!
野球やバスケットをしているお子さんなら全部入るんじゃないかな、
「そうなったら景品が足りなくなっちゃうね」なんて笑っていたのですが、
実際に私たちが試してみると、1つか2つ入るのがやっと。
お父さんが頑張っても入らなかったり、代わりにお母さんが投げたら入っちゃったり、そんな小さなハプニング続出!
この「入らない輪投げ」、私達が下手なのか!?
検証したいので、たくさんの方に挑戦してもらいたかったです!
うれしいご質問♪
イベントの途中で、「ここは普段どんなお店ですか?」と尋ねてくださった女性がいました。
娘が「言ってもいいのかな」と私の顔を見て、
「エステをしています」と答えると、その方は少し驚かれていたご様子。
お店(エステハウス アンディ)はあまり宣伝もしていないので、地元でもご存じない方が多いのですが、
実はもうこの場所で20年以上続けているサロンです。
「特別なサロンなんですか?」と聞かれて、
「いえいえ、ずっと通ってくださるお客様に支えていただいてるんです」とお話すると、
「そんなに長くされてるんですね」と感心してくださって、うれしい気持ちになりました。
こうしてお祭りを通して地域の方々と触れ合えるのは、この場所でお店を続けてきてよかったなと改めて感じる瞬間でした!
娘とも「やっぱりここでお店をしていて良かったね」と、後片付けをしながら話していました。
笑顔の裏には、足腰ガタガタの奮闘
射的と輪投げは、拾うのも大仕事。
娘と私は一日中しゃがんだり立ったりを繰り返して、終わる頃には足腰がガタガタ。
夕方には、娘と交代でマッサージをし合いながら、「頑張ったよね〜」と笑い合いました。
私は肩に2枚、背中に2枚、腰に2枚、太ももとふくらはぎにも湿布だらけで帰宅しました(笑)。
準備も片付けも、笑いながら♪
実は、万博のイタリア館に並んでいた7時間半の待ち時間中に、あれこれ打ち合わせをしていました。
このお祭りの準備は、前日から本当に大変です。
特に空気を入れる作業がたくさんあるので、大変です。
私たちの小さな電動ポンプは、5分使うと1時間冷まさないと使えないタイプで…😅
結局、「足で踏んで入れる空気入れで、ダイエットだー!」と言いながら膨らませていましたが、
夜遅くまでかかりそうだったので、思い切ってお隣の自転車屋さん「あるあるサイクル」さんにお願いして、大型の電動空気入れをお借りしました。
お手数をおかけしてしまい申し訳なかったのですが、快く対応してくださり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
片付けでは「しぼませ大会」をして3人で競ったり。
大変だけど、笑いの絶えない準備時間と後片付けでした。
昨日も夜遅くまで片付けをしていたのですが、まだお店の中にはおもちゃがあちこち散らばっていて、
今日はその片付けからスタートです。
エステのお客様をお迎えできるように、しっかり整えてまた日常に戻ります。
射的や輪投げ、くじを通してたくさんのお子さんと話したり、
「今度こそ当てるんだよ!」とお父さんが応援する声を聞いたり、本当に心温まるひとときでした。
中でも印象的だったのは、
「来年、海に行くときこのアイスクリームの浮き輪を持っていきたい!」と話してくれたお子さん。
自分の背丈近くあるアイスクリームの浮き輪を持ちにくそう笑顔で、受け取ってくれてうれしかったです!
来年、海でたくさん遊んでくれたら嬉しいなぁと思います。
夏祭りではもっと大きなイルカや人魚のような浮き輪など、豪華な景品も出しているので、またその時も当ててほしいなぁと思いました。
今回の「彩りの市」は、初めての試みでしたが、子どもさんたちやご家族とたくさん触れ合えて、本当に楽しいイベントになりました。
娘と私が一番楽しんでいたと思います♪
本当にありがとうございました😭
また何か新しいことにも挑戦してみたいと思っています。
その時は、ぜひまた遊びに来てくださいね。
本当にありがとうございました😊
【今日の写真】
射的用のお菓子の買い出し♪
可愛い🩷😍でしょー!
前日、全部膨らませました。100個はあったかな?
射的です!
輪投げ側の写真撮るの忘れてました。(残念)
甥っ子ちゃんと娘が暇な時遊んでいました。
私もいっぱい遊びました。
大人も楽しめました♪
フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン
エステハウス アンディ
京都府城陽市寺田水度坂15-429
アクティ城陽商店街
0774-52-5020