気づけばまた少し間があいてしまいました。ご無沙汰ブログになって申し訳ございません。


秋の風が心地よくて、お出かけしたくなる季節ですね🍂



またお出掛けされた楽しいお話をお聞きできる事、楽しみにしております。



今日は脳トレになる事を綴ってみたいと思います。





 TODAY'S
 
大好きな「Block Blast」



ちょっとした空き時間できて、脳がスッキリ✨します!



楽しいので、空き時間におすすめです。



一瞬、悩んだシーンをスクショしました。



“脳トレドリル”としてご紹介したいと思います。



楽しく脳のエステ時間を過ごしてみてください🧠💆‍♀️



旅行中の電車の中で始めたら、このスマホの得点を更新!




この3✖️3のブロックがでてくると、悩みます。


瞬時にひらめきたい!

少し考えないと出てこない(笑)



下の3つのブロックで消していくゲームです。


ブロックブラストは、下に並んだ3つのブロックをマス目(グリッド)の中へ置いていくパズルゲームです。


ブロックを置いて、縦か横のラインがすべて埋まると、そのラインが消えてスコアが入るしくみになっています。



画像のように、次に置けるブロックが3つ表示されます。その中から「どこに置くと消せるかな?」と考えながら進めていきます



シンプルですが、置き方ひとつで流れが変わるので、続けていると頭の体操にもなって、つい夢中になってしまいます😊




また3✖️3、、、




また3✖️3、、、




また3✖️3、、、


また〜! 頭使います!


一瞬で答えみつけたいけど、少し考えないと出てこない!


昨日は簡単に解けたけど、今日は考えたくない!?

疲弊してます。









全部、消える!という喜び!


消えました!



ボーナス得点!うれしい♪


そうしたら、カラフルだったブロックがワントーンになってしまいました。何故?







また続きのドリルも作りたいと思います。

昨日、頑張り過ぎて頭の回転が悪くなってます(笑)


いつもでしょう!と娘からの突っ込みがありそうです♪





 TODAY'S
 
「Block Blast」で脳トレ!



パッとブロックが出てきて、答えがパッと浮かぶようになりたいです。



難しい時は少し時間がかかる事もあります。



最近は、すっかり“脳トレ習慣”のひとつになっている「Block Blast」。



今日は、私のスマホでの最新スコアをちょっとご紹介します✨



ゲームを楽しみながら頭を使う時間は、老化防止・認知症予防にもつながる大切な習慣です。



これからも“楽しみながら健康に”をテーマに、

脳トレタイムを続けていきたいと思います♪





以前のブログから、得点更新しました。


 



 

このスマホのベストスコア

更新

 936571に

なりました!


68072も以前より高いスコアですが、


936571が高いので、消えてしまいます!


頑張ったのに!


たまたまスクショできてよかった!


938571ハイスコアと出た時、スクショ忘れてしまって後悔しています。




以前のもう一台のスマホはこのような得点!


こちらも更新しています!




このスマホは持ち歩かないスマホです。


返却する予定のスマホなので、この得点も消えてしまうかも?少しもったいない気もしますが、のんびり暇な時に楽しむのには楽しいゲームです♪


秋バージョン? カラフルではないような?


 

まだ継続中なので、また報告させていただきますね!






エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 

 

 



秋の気配とともに感じること🍁


少しずつ秋らしくなってきましたね。


太陽の光や紫外線も、夏のような強さが和らぎ、

どこかやさしく感じられるようになってきました。


ほんの少し前までは、外に出るのも心配なくらいジリジリとした日差しでしたが、


今は空気も穏やかで、過ごしやすい季節になりましたね。



そして、もうすぐ万博も閉幕です。


ずっと通い続けていた方は、「万博ロス」になる方も多いのではないでしょうか。私もそのひとりです。


10月に入ってからは、以前のように予約がなかなか取れず、最近は少しお家で過ごす時間が増えました。



ゆっくりとした時間もそれはそれで心地よく、ふとした瞬間に「あぁ、こんな時間もいいな」と思う日もあります。



でもやっぱり、いろいろな国のパビリオンを見て、

美味しいものを食べて、大屋根リングを歩いたあの時間は、本当に充実していて楽しかったです。



万博が終わってしまうのは、やっぱり少し寂しいですね。


お客様、ブログを読んでくださっている方に「万博、たくさん行かれてますね!」とお声をいただいて、


「たしかに行きすぎかも…」と思いました(笑)



落ち着いたら、夏にたくさん浴びた紫外線を労わるためにも、肌の手入れをしっかりしていこうと思っています!



最後にもう一度、大阪ヘルスケア館で“肌年齢”のチェックをしてみたいと思っていますが、



残りの日数を考えると予約が取れるかどうか…。



万博もあとわずか



寂しさを感じつつも、心に残る時間を大切に過ごしたいと思います✨



【万博の思い出】











フランス🇫🇷のパン🥐


マルタ🇲🇹のパン🥪



















お肌について



季節が変わるこの時期、

お肌も少しずつ夏の疲れを感じています。



そんな中で、昨日ふと昔の写真を見つけました。


赤みや乾燥に悩んでいた頃の自分の肌。

今とはずいぶん違う肌!


久しぶりに昔の写真を見つけて、びっくりしました‼️



あの頃は赤みや火照りがひどく、本当に悩んでいた時期。


今こうして落ち着いた肌を見ていると、「治ってよかったなぁ」としみじみ思います。



お客様の中にも、

「普段は赤みが気にならなくなりました」とお話しくださる中、


それでもやはり、冬になると乾燥や寒暖差で赤みが出やすくなる季節で、


「この時期はちょっと憂うつ…」という声も伺います。



でも、今年はもう大丈夫と思います!


きっとお肌は去年よりずっと強く、穏やかに整っています✨


そんな想いを込めて、赤ら顔をやさしく落ち着かせるお手入れの仕方をまとめてみました。



どうぞ参考にしてみてくださいね。



赤ら顔に悩んでいたあの頃を思い出して  


久しぶりに、昔の写真を見返して、

そこに写っていたのは、乾燥や火照りで顔が真っ赤になっていた頃の私。  



少しマシになっててこの赤み。気にしてました。




冬になるとさらに赤みが増し、肌がヒリヒリして本当につらい時期でした。  


「何を塗っても赤くなる」「乾燥すると余計にほてる」  


そんな毎日が続き、鏡を見るのも少し憂うつだったのを覚えています。  


今はおかげさまで、悩みのほとんどが落ち着き、  

気になるのはシミ。


時間をかけて肌と向き合ってきたことが、  今につながっているのだと感じます。



でもほとんどお客様と私、肌の赤みがなくなればと話していましたが、治ると欲がでます!


老化も気になりますね!


老化は最大の悩みかもしれません(笑)



今日はその経験をもとに、  

同じように赤ら顔でお悩みの方へ、  


🩵赤ら顔の原因と向き合い方


赤ら顔は「乾燥」や「敏感」という言葉だけでは語れません。  


多くの場合、  

1️⃣ 毛細血管の拡張  

2️⃣ 肌バリア機能の低下  

3️⃣ 慢性的な炎症(酒さなど)  

この3つが関係しています。  


お肌の防御力が弱まり、炎症が続いている状態。

この状態では、スキンケアの成分さえ刺激になってしまうことがあります。  



大切なのは、“攻めるケア”よりも“守るケア”。  

お肌を落ち着かせることが第一歩です。  




赤ら顔ケアの基本3ステップ  


① バリア機能を整える「やさしい保湿」  

洗顔は泡で包み込むようにやさしく行い、  

タオルでこすらず、押さえるように水分を取ります。  


化粧水・美容液・クリームで保湿を重ねながら、  

セラミド、グリチルリチン酸などの  肌の鎮静や修復を助ける成分を選びましょう。  



 ② 血管の拡張を抑えるケア  

赤ら顔は、皮膚の下の毛細血管が拡張していることが多いです。  スチーマーなどの温熱ケアは控えめにし、  化粧水を軽く冷やして使うのもおすすめ。  


 ③ 紫外線と刺激を“徹底的に避ける”  

紫外線は赤みを悪化させる最大の原因のひとつ。  

日焼け止めはノンケミカルタイプ(吸収剤不使用)を選び、SPF30程度で十分。  

落とすときも、ミルクタイプなど刺激の少ないクレンジングを使いましょう。  



エステティシャンからのひとこと  


赤ら顔は、“治す”というよりも、  

炎症を起こしにくい肌を育てていくことが大切です。  


焦らず、季節や体調の変化を感じながら、 お肌と対話するようにケアを続けてみてください。  



ときにはストレスや睡眠不足で赤みが戻ることもあります。  



でも、それは「また整えていけばいい」サイン。  

お肌はちゃんと応えてくれます。


その積み重ねが、  

季節を越えてもゆらがない美しさへとつながっていきます♪




 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 

 

 

季節の変わり目のお肌ケアポイント

 

 

 

朝晩の気温差が大きくなり、湿度も下がってくるこの季節。

 

 

お肌にとっては “ゆらぎ” の季節です。

 

この時期に気をつけたいポイントは3つ👇

 

 

 

1️⃣ 保湿の見直し

夏用のさっぱりケアのままだと、水分が逃げやすく乾燥を感じやすくなります。

化粧水の重ねづけや、乳液・クリームを少しリッチな質感に切り替えてあげましょう。

 

 

 

2️⃣ 角質ケアのやりすぎ注意

乾燥でごわつきが気になる時期ですが、過度なピーリングやスクラブは逆効果に。

お肌のバリア機能を守りながら、やさしく整えることが大切です。

 

 

 

3️⃣ 紫外線&冷え対策も油断せず

秋でも紫外線はしっかり届いています。日焼け止めは毎日続けてください。

また、冷えは血行不良・くすみの原因に。お風呂での温活もおすすめです♨️

 

 

 

季節がゆっくり移り変わるように、お肌も少しずつ変化しています。

 

 

 

焦らず、やさしく、丁寧にお手入れしてあげることで、冬も自信の持てる素肌へと育っていきます。

 

 

 

その積み重ねが、季節を越えてもゆらがない美しさへとつながります。

 

 

ぜひ、お手入れをしっかり続けてくださいね!

 

 

ありがとうございました😭

 

 

 

 

 【今日の写真】

久しぶりに、昔の写真を見つけました📸

赤ら顔がいちばんつらかった頃。



乾燥と火照りで肌が真っ赤になり、冬が来るのが少し怖かった時期の写真です。



あの頃は、鏡を見るたびにため息が出るほど肌悩みが多く、



どうすればいいのか分からない日々もありました。



それでも少しずつ、自分の肌と向き合いながらケアを続けてきて、



今では悩みもほとんどなく、気になるのはシミとほうれい線くらい。



あの頃の自分に、「ちゃんと落ち着く日が来るよ」と伝えてあげたいです。





今は、赤みはなくなりました!

そのかわりシミがいっぱい(笑)





エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



「彩りの市」で感じた手づくりのぬくもり♪



昨日は、「彩りの市」という城陽市の恒例イベントが開催されました。もう十年以上続いている、地域の方々に親しまれてきた温かな催しです。



出店の条件は「手づくり」であること。

パンやお菓子、アクセサリー、小物など、どのお店も個性が光っています。私もぐるっと会場を一周して、作品を眺めながら歩きました。



あいにくの雨でお客さんは少なめでしたが、出店されていた方々の思いのこもった品々を見て、温かい気持ちに包まれていました。



ふみちゃんマルシェのキッチンカーもたくさん来ていました♪



娘とおいっこちゃんはチュロスやタコセンを買ってました!


私は後で買いに行こうと思っていたのに、つい忘れてしまって…それがちょっと心残りです。



そして今年は、アンディも参加しました。



今年は娘が「子どもたちが楽しめるブースをしたい」と言って、射的と輪投げ、そしてくじ引きのコーナーを企画。



夏祭りのような雰囲気にしたくて、道具を準備して一緒に飾りつけをしました。



準備のときから子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、娘が楽しそうに準備している姿を見るのがほんわかして嬉しかったです。




☔ 雨の中の準備と、笑顔のひととき


当日はあいにくの雨。


準備にもずいぶん時間がかかりましたが、始まってみるとお子さんやご両親、お母様方が次々と足を運んでくださり、



「一回させてください!」と笑顔で輪投げや射的、くじを楽しんでくださいました。



娘と私の二人でほとんど準備をしたので、行き届かないところも多かったのですが、甥っ子が接客を手伝ってくれて、なんとか三人で無事にやりきることができました。



三つの遊びを三人でまわすのはなかなか大変でしたが、たくさんのご家族連れの笑顔を見ていると、私たちの方が楽しくて幸せな気持ちになりました。



何度もくじを引きに来てくれるお子さんもいて、

「夏祭りにも来たよー!」と声をかけてくれたのがとても嬉しかったです。



夏祭りのとき、指輪ばかり当たってしまって、男の子なのに両手いっぱいに光る指輪をはめていたのが微笑ましくて、思い出話でまた笑い合いました。



本当に雨の中、お越しくださいましてありがとうございました😭



雨が降っていなければ、もっとたくさんの方に楽しんでいただけたのになぁ…と少し残念な気持ちもありました。



娘は「来年もまたやりたい!」と話しており、次はもっとおしゃべりをしたり、お子さんたちと一緒に遊びながら楽しめたらいいなと思っています。




お菓子を倒す射的


射的では「ここ狙ったら落ちるよ!」と声をかけながら、子どもたちと一緒に盛り上がりました。



上手に当ててお菓子を4つ、5つもゲットして帰るお子さんもいて、その嬉しそうな笑顔に私たちも幸せな気持ちになりました。



中には、倒れそうで倒れないものもあって、

「ガム1個だけになっちゃってごめんね」と思う場面もありました。



後から「もっと渡してあげたらよかった」と反省。来年はもう少し工夫して楽しんでもらいたいと思ってます。



最後はお菓子が少し余ってしまったので、通りがかった方々や、何度も遊びに来てくださったお子さんたちに、「よかったらどうぞ」とおすそ分け。





「入らない輪投げ」と笑いながら


今回の輪投げは、5つの輪を的に入れます。

見た目は簡単そうなのですが、これがなかなか入らないんです!


野球やバスケットをしているお子さんなら全部入るんじゃないかな、


「そうなったら景品が足りなくなっちゃうね」なんて笑っていたのですが、


実際に私たちが試してみると、1つか2つ入るのがやっと。


お父さんが頑張っても入らなかったり、代わりにお母さんが投げたら入っちゃったり、そんな小さなハプニング続出!



この「入らない輪投げ」、私達が下手なのか!?


検証したいので、たくさんの方に挑戦してもらいたかったです!



 うれしいご質問♪


イベントの途中で、「ここは普段どんなお店ですか?」と尋ねてくださった女性がいました。



娘が「言ってもいいのかな」と私の顔を見て、

「エステをしています」と答えると、その方は少し驚かれていたご様子。


お店(エステハウス アンディ)はあまり宣伝もしていないので、地元でもご存じない方が多いのですが、


実はもうこの場所で20年以上続けているサロンです。


「特別なサロンなんですか?」と聞かれて、


「いえいえ、ずっと通ってくださるお客様に支えていただいてるんです」とお話すると、


「そんなに長くされてるんですね」と感心してくださって、うれしい気持ちになりました。



こうしてお祭りを通して地域の方々と触れ合えるのは、この場所でお店を続けてきてよかったなと改めて感じる瞬間でした!



娘とも「やっぱりここでお店をしていて良かったね」と、後片付けをしながら話していました。



笑顔の裏には、足腰ガタガタの奮闘


射的と輪投げは、拾うのも大仕事。


娘と私は一日中しゃがんだり立ったりを繰り返して、終わる頃には足腰がガタガタ。



夕方には、娘と交代でマッサージをし合いながら、「頑張ったよね〜」と笑い合いました。



私は肩に2枚、背中に2枚、腰に2枚、太ももとふくらはぎにも湿布だらけで帰宅しました(笑)。




準備も片付けも、笑いながら♪



実は、万博のイタリア館に並んでいた7時間半の待ち時間中に、あれこれ打ち合わせをしていました。



このお祭りの準備は、前日から本当に大変です。

特に空気を入れる作業がたくさんあるので、大変です。


私たちの小さな電動ポンプは、5分使うと1時間冷まさないと使えないタイプで…😅



結局、「足で踏んで入れる空気入れで、ダイエットだー!」と言いながら膨らませていましたが、



夜遅くまでかかりそうだったので、思い切ってお隣の自転車屋さん「あるあるサイクル」さんにお願いして、大型の電動空気入れをお借りしました。



お手数をおかけしてしまい申し訳なかったのですが、快く対応してくださり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。



片付けでは「しぼませ大会」をして3人で競ったり。



大変だけど、笑いの絶えない準備時間と後片付けでした。



昨日も夜遅くまで片付けをしていたのですが、まだお店の中にはおもちゃがあちこち散らばっていて、

今日はその片付けからスタートです。



エステのお客様をお迎えできるように、しっかり整えてまた日常に戻ります。



射的や輪投げ、くじを通してたくさんのお子さんと話したり、


「今度こそ当てるんだよ!」とお父さんが応援する声を聞いたり、本当に心温まるひとときでした。



中でも印象的だったのは、

「来年、海に行くときこのアイスクリームの浮き輪を持っていきたい!」と話してくれたお子さん。


自分の背丈近くあるアイスクリームの浮き輪を持ちにくそう笑顔で、受け取ってくれてうれしかったです!


来年、海でたくさん遊んでくれたら嬉しいなぁと思います。



夏祭りではもっと大きなイルカや人魚のような浮き輪など、豪華な景品も出しているので、またその時も当ててほしいなぁと思いました。



今回の「彩りの市」は、初めての試みでしたが、子どもさんたちやご家族とたくさん触れ合えて、本当に楽しいイベントになりました。



娘と私が一番楽しんでいたと思います♪

本当にありがとうございました😭



また何か新しいことにも挑戦してみたいと思っています。


その時は、ぜひまた遊びに来てくださいね。

本当にありがとうございました😊



【今日の写真】


射的用のお菓子の買い出し♪

可愛い🩷😍でしょー!



前日、全部膨らませました。100個はあったかな?


射的です!

輪投げ側の写真撮るの忘れてました。(残念)


甥っ子ちゃんと娘が暇な時遊んでいました。

私もいっぱい遊びました。



 大人も楽しめました♪


 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



またまたご無沙汰してしまいました。なかなかブログが書けずにいましたが、実はこの夏はずっと万博に通っていました。



通期パスを買っていたので、週に2~3回のペースで通っていました。お客様にも「そんなに行ってるの!?」と驚かれてしまうほど(笑)。



本当に万博に“沼ってしまった”という感じで、楽しくて夢中で通っていました。



最初は6月に通期パスを買ったとき、「週1回行けたらいいなぁ、月に4回くらい行けたら満足」なんて思っていたのですが、欲が出てしまい…。



夏パスで混雑する前に行っておこうと、気がつけば週に2、3回のペースに(笑)。



7月後半にはほとんどのパビリオンをまわり、8月前半には残りのパビリオンに行くことができたので、全パビリオンに行くことができました♪



それ以降はのんびり楽しむペースになりました。



2回目のイタリア館では7時間半並んで入ったり、フランス館の美しさに感動したり、どのパビリオンも素敵で本当に楽しかったです。



今は、最後の日だけは予約が取れていますが、昨日を最後に予約が取れなくなりました。とうとう万博通いも終わりかと思うと少し寂しい気持ちです。




そんな万博通いの副産物(?)なのですが…たくさん歩いていたのに、なんと太ってしまいました。



万博太り」です(笑)。暑さの中で熱中症予防のために水分や食べ物をしっかり摂っていたら、結局消費より摂取が上回ってしまったみたいです。



しかも週3回も行けば、外食が増えてしまうのは当然ですよね。ラーメン、たこ焼き、各国のカレー…美味しいものに囲まれた万博、誘惑に負けてばかりでした。特に暑い日🥵はアイスクリーム🍨にかき氷🍧をよく食べました。



万博の中で大阪ヘルス館の肌年齢・体年齢チェックを受けるのも楽しみのひとつでした。最初は「30代を目指そう!」と頑張っていたのですが、後半はサボってしまい…結局肌年齢41歳のまま(汗)。でもまた機会があれば挑戦したいです。



お客様の中には50代で肌年齢37歳・38歳という方もいらっしゃって、本当に尊敬します。



10年以上コツコツとエステを続けてくださっているお客様たちの成果を目の当たりにし、私も嬉しく誇らしく思いました。



実は娘も何度かチェックを受けて肌年齢が37歳と実年齢より高くでてしまい、ショックを受けていました(笑)。



娘は万博でお客様とお会いすることができ、実際にお肌を拝見して「本当にきれい!」と驚いていました。



普段から私が「お客様のお肌はとてもきれい」と話しても、あまり信じていなかったのですが、この時は実際のお肌の美しさに心から納得してくれました。



若さだけではなく、コツコツとお手入れを続ける大切さを目の当たりにし、ようやく理解してくれたことを嬉しく思います。



私自身も来年で60歳になりますが、「年齢の割には若い頃より肌はきれいになったかも!」と厚かましくも思っています。



30代の頃にはニキビや酒さ、肌荒れで悩んだ時期もありましたから、今の肌に満足できることはとても幸せです。



もちろんシミやたるみも出てきていますが、それも含めて“自分らしい肌”として大切にしていきたいなと思っています。



しばらく万博でご無沙汰ブログになっていましたが、これからはまた少しずつエステのことや日々の出来事を書いていきたいと思います。



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




【今日の写真】


電力館の予約が取れました。この光のショーが素敵です!


電力館のたまごちゃん!


フランス館も行きました♪


天井が鏡になってます。


オリーブの木


高級ブランドだそうです。








よしもと


西ゲートからバス🚌に乗り、夢洲駅の混雑を回避して帰宅♪





万博、とても楽しかったです♪

 




 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020