【素敵な女性との出会い】


昨日、電車に乗っていたとき、向かいの席に、とても素敵なご年配の女性が座っていらっしゃいました。


髪は真っ白な白髪で、ふんわりとしたショートヘア。


それだけでも可愛らしい印象だったのですが、一番印象に残ったのは、お肌の美しさでした。


目元やほうれい線に年齢は感じましたが、お肌のキメが細かく、くすみもなく、全体的にとても綺麗。


78〜80歳くらいかなと思いますが、本当に若々しくて、清潔感があって、可愛らしい方でした。





【くすみのない肌は、白髪も美しく見せる】



白髪になるとどうしても老けて見えることがありますが、この方を見て、「くすみがない肌だけで、こんなに綺麗に見えるんだ」と実感しました。



メイクもとても自然で、ファンデーションというよりお粉を軽くつけているような印象。薄っすらシミはありましたが、頬の目立つところのお肌がキメが細かく艶がありました。


私が思うのは、きちんとお手入れを続けていけば、

フェイスラインもある程度保てて、艶があり、くすみのない透明感のある肌、そしてキメの整った肌を維持できるということです。


そうすれば、年齢を重ねてもきれいでいられると思います。


くすみがない事、キメの細かいお肌、薄っすらお粉をつけたお肌!


それでも十分に美しかったのは、やはり素肌そのものが綺麗だからだと思います。





【全体のバランスが整っている美しさ】


ヘアスタイルもお洋服も、決して若作りではなく、

自然体なのにおしゃれで、年齢を感じさせないバランスの良さ!



日頃から、肌や髪、装いまで丁寧に整えていらっしゃるのだと思いました。



宇治川を眺めながらにっこりされる表情も優しくて、一人で京都を楽しんでいるような姿に、心が温かくなりました。





【私が目指す未来の姿】



私はアンディを始めて20年になります。

ずっと、「健康で美しい素肌のまま、年齢を重ねること」を大切に考えてきました。



おかげさまで、10年以上通ってくださるお客様がたくさんいらっしゃいます。皆さまとてもおきれいになられていて、私も本当に嬉しく思っています。



とはいえ、これからはもっと丁寧なお手入れが必要な時期です。でも今まで積み重ねてきた「肌への貯金」があるからこそ、これからもコツコツ続けることで、ずっときれいでいられます。


私が30代の頃は、50代・60代といえば“ちょっとおばさん”というイメージがありました。でも今は、何歳でも素敵に輝ける時代です!



実際に、60代・70代・80代のお客様が本当にお若く素敵なので、私自身も来年60歳を迎えますが、あまり年齢を気にせず、前向きでいられます。



ただ…体は正直ですね(笑)

無理せず、心も体もいたわりながら、これからも一緒に美しく年齢を重ねていきたいと思います。



今日出会った素敵な女性の方は、まさに私が目指している理想の姿でした!



年齢相応のシワや瞼の変化はあっても、お肌のキメと明るさだけで、ここまで印象が変わるのだと改めて実感しました。





【未来の自分のために、今のお手入れを】



お肌は、毎日の積み重ねで変わっていきます。だからこそ、今のうちにキメの整ったくすみのない肌を作っておくことが、何十年後の自分を美しく見せてくれるのだと思います。



私もあの方のような、可愛くて清潔感のあるおばあちゃまを目指して、これからもお客様と一緒にお肌を育てていきたいと思います。



今日は本当に素敵な出会いに感謝です。

またお肌のこと、日々の気づきを綴っていきますね。


 



【今日の写真】

時間があれば万博に通ってます(笑)


今までは、寒い日だったり、雨☔だったり、少し暑さがましな日ばかり行ってましたが、先日はめちゃくちゃ暑い日に行ってしまいました(笑)



家族は火傷のような日焼けをしてしまいました。また日焼けの落とし穴ブログ書きたいと思います。



万博は、休憩を取りながら涼しく映像を見るコーナーがありますので、上手に利用して熱中症に気をつけてくださいね!



私の後ろに並んでいた方が、突然倒れたみたいです。頭を強く打たれた音が聞こえました。本当に暑さは危険⚠️☢️です!気をつけてくださいね!

 

 

セーシェルの映像ブースは椅子がありまして、ゆっくり見る事ができました!涼しく快適で疲れも軽減されました。うまく休憩しながら回ってます!




左上は、くらがある場所です。未来都市館も人気で予約が取れません。



サステナドームは涼しいです♪真ん中の写真の椅子があり休憩しながら映像見れます!


スシローで晩御飯食べました!朝に整理券いただいたら、必ず食べる事ができますので、近くを通ったら整理券もらってくださいね!


コンビニでは、

アイスクリームはほぼ売り切れ!

飲み物も売り切れが多かったです!


セーシェルブースの椅子に座って映像見た時の私の写真(笑)加工で目がぱっちり!これで安心してはいけません(笑)


アイクリームを2種類重ねてつけています。瞼の陥没が少しましになりました!



目元ケアの結果は、またご報告させていただきます!




エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



【仕事柄、ついお肌を見てしまいます】


先日も万博に行ってきました。


本当に楽しくて、あのワクワク感はクセになります。


遠いのに、我ながらよく通ってるなぁと思います(笑)



会場はもちろん、パビリオン巡りも楽しみですが、

ふと気づくと、人の“お肌”に目がいってしまいます。


完全に職業病ですね。



ひどいニキビの方、おしみが多い方、乾燥してシワシワの方を見てしまうと、


「この方のお肌、どうしてこうなったのだろう?」


「どんなふうにお手入れされているのかな?」


「どんなお気持ちで日々を過ごされているのかしら…」


お洋服やスタイルが素敵な方を見るのも楽しいです。


でもやっぱり私は、お肌に引き寄せられてしまいます!


エステの仕事をしていると、お肌が語る“その人のストーリー”を感じることがあります。


生活リズム、ストレス、睡眠、スキンケアの癖…


すべてが肌に映し出されるからこそ、見ていてとても興味深いです。


いろいろ考えすぎちゃうこともありますが、


やっぱり「好きなことを仕事にできてよかったなぁ」と思う瞬間でもあります。



万博


今は、少しずつお気に入りのパビリオンについても紹介できるようになってきました♪


でも…まだ【ヘルスケア館】には行けていないです。


なかなか当日予約が取れなくて…。


2ヶ月前予約は取れていますので、もう少し先になりますが楽しみです!



早く行って、また新しい刺激を受けたいな!


肌や健康へのヒントがたくさん詰まっていそうで、今からワクワクしています。


次に行けたときは、またブログでご報告しますね。


いつも読んでくださって、ありがとうございます♡




【今日の写真】

ガスパビリオンとインドネシアパビリオン♪

ORA外食パビリオン 宴


来年60歳になりますが、可愛いおばけ👻は大好き💕


 【ガスパビリオン おばけワンダーランド】


バケルゴーグルをつけて、みんなでおばけに変身!


最新のXR技術で、現実から仮想の世界へワープするような体験ができました👻✨


ゴーグルの付け方に悪戦苦闘(笑)


スタッフさんにお手伝いしていただいて、つけられました。


かわいいおばけに囲まれて、未来のエネルギーについて楽しく学べる不思議な空間。


ぬいぐるみが可愛い…♡


「化けろ、未来!」をテーマにした、遊び心いっぱいのパビリオンでした♪



娘が先に予約を取れて入った時にわかったのですが、ゴーグルを付けられませんが、


誰か一人予約が取れていたら、同伴で入る事ができます。


ゴーグルをつけられるのは一人だけですが、楽しいので是非!


娘がそれを知って呼んでくれましたが、私は他のパビリオンに入ってて、間に合いませんでした。


別の日に予約が取れて、私もガスパビリオンに行く事ができました!


おばけちゃんが可愛いので、是非行ってみてくださいね!


次はモンスターハンターの予約を頑張ります!



私が行ってる日は、たまたまそれほど暑くない日ですが、今日から夏日と言われてます!


これからは日差しが強い日が続きますので、


お肌も身体も無理のないように、大切に過ごしてくださいね。


 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 


こんにちは。

今日は、ちょっと日常を離れて、美術館へお出かけした話です。



京都市京セラ美術館で開催されている「モネ展」が今日までとのことで、慌てて昨日行ってきました(笑)


こういう“ギリギリ行動”って、意外と楽しいものですね。






【当日チケットでも入れました】


モネ展は予約制と聞いていたのですが、当日チケットも販売されていて、私たちはそちらを利用しました。運よく並ぶこともなく、すぐ入れました。


「きっとすごく混んでるのでは…」と少し構えていたのですが、会場内は思ったほどではなく、ゆったり、ひとつひとつの作品を落ち着いて鑑賞できました。


でも帰る頃には、チケット売り場が長蛇の列に!ちょっと得した気分でした♪




【光の魔術師・モネの世界】


展示室に入った瞬間、睡蓮の絵に包まれて、ふわっと心が軽くなったような気がしました。


モネといえば「睡蓮」が有名ですが、モネの作品には“空気”や“時間の流れ”まで感じられるような繊細さがあります。


会場には写真OKのブースもあり、思わず撮影しました。


日常にこんなふうに心をゆるめる時間って、大切だなぁとしみじみ感じました。


お若い綺麗なお嬢さんが斜めから撮ってられたので、そういう感性なのかなと真似をして撮ってみました(笑)














【モネのアトリエと庭園】


展示の終盤では、モネが暮らしていたフランス・ジヴェルニーのご自宅や庭園の紹介もありました。

なんと、アトリエが3つもあって、ご自宅には本物の“睡蓮の池”も!


「おうちの庭にあの池があるなんて、なんて優雅なの…」と、思わずうっとりです!


モネの暮らしぶりや人生の年表も丁寧に紹介されていて、絵だけではなく“人としてのモネ”にも親しみがわきました。



【おみやげとお庭と和菓子と】


出口にはミュージアムショップがあり、そこが実は一番の人だかり(笑)


可愛い睡蓮モチーフの小物や、オシャレなアートグッズが並んでいて、ついつい何か記念にと思いましたが、商品が見えないくらいの人だかりで諦めました。


今ブログを書きながら何か購入していたら、あの睡蓮の素敵な紙袋に入れてもらえたのかもと思うと残念に思いました。


写真も見返せば、少し残念な写真もあり今日ブログを書きながら午後からまた行こうかな?と悩むくらいです(笑)


そのあとは美術館の庭をぐるっとお散歩。

池を眺めながら、「モネの池って、どのくらいの広さだったのかな?」なんて想像しながら歩くのも、また楽しかったです。


調べてみたのですが、モネの池は一般公開されているので、見に行く事ができます! でもなかなか行く事できませんよね(笑)



素敵なお庭♪ モネの池と思い込んで鑑賞してきました(笑)





草間彌生さんも開催されていました。また行きたいと思います♪



私達がでで来たところです。少し並んでいます。




帰り道には、娘がふと見つけた和菓子屋さんへ立ち寄り、おやつを購入。

家に帰ってから、お気に入りのお茶を淹れて、モネの余韻にひたりながら、静かなひとときを過ごしました。








とても美味しかったです♪



【心もお肌も、ゆるむ日】


最近、万博に出かけたり、ちょっと忙しい日が続いていたので、


この日はあえて「平安神宮にも行かず、スタバにも寄らず」。


ゆったりしたペースで帰宅して、深呼吸するように自分の時間を過ごしました。



アートって、特別な知識がなくても、ただ「きれいだな」「好きだな」って思うだけで心が整うものですね!


そんな感覚は、お肌のケアにも少し似てるなぁと感じました。




【おしゃべりに…】


「モネ展行ってきました!」「京都、きれいでしたよ〜」なんて、ぜひおしゃべりしましょうね♪


アートや旅の話はおしゃべりの楽しみ…♪



皆さまにも、心がふっと緩む時間が訪れますように。


ありがとうございました😊



 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 



こんにちは、アンディです♪

今日はちょっとビックリしたお話から…。


最近、家族から「ソフトバンクを名乗る怪しい電話がかかってきた」って話を聞いていたんです。

「お支払いが滞っています。ご確認のため1番を押してください」って内容。


そんな話を「怖いね〜」と、他人事のように聞いていたら…


なんとなんと!たった今、私のお店にもその電話が‼


あまりのタイミングに驚いてしまいました。


まさかこんな風に順番にかかってくるなんて、いったいどこから番号を手に入れてるのでしょうね。


もちろん、すぐに切りましたが、考えただけでゾッとします。


皆さまも、こういう怪しい電話には絶対に出ない、押さないを徹底してくださいね。




急に真夏!?エアコンフル稼働の日



そんなドキドキもありましたが…

今日はなんだか、夏みたいに暑いです~💦


昨日まで少し肌寒かったのに、今日は一気に夏日…。


アンディのお店でも、すでにエアコンがフル稼働中です。


毎年思いますが、この小さなお店で夏を乗り切るのって、なかなかの体力勝負(笑)


「エアコン、今年もどうか壊れませんように…🙏」

と願いながら、涼しい空間づくりを頑張っています✨



夏の前に、ちょっとお手入れの見直しを



さて、これからどんどん気温も上がっていく季節。

「汗をかいた方がいい」と言われることもありますが、お肌にとってはちょっとした注意が必要です。



◆乾燥肌さんへ

汗をかいてもあまり皮脂が出にくい方は、乾燥が気になるかもしれません。

冷房の中に長時間いると、知らず知らずに肌の水分が奪われてしまうことも…。

たっぷりの化粧水と、軽めの保湿クリームで水分と油分のバランスを整えてくださいね♪



◆皮脂が多めの方へ

これからの季節は皮脂分泌が活発になり、毛穴の開きやすさも気になるところ。

でも、皮脂が気になるからといって、ゴシゴシ洗いすぎたり、保湿を控えすぎるのはNGです!

洗顔後はしっかり化粧水で水分補給をして、さっぱり系の乳液やジェルで軽くフタをするのがおすすめです。


そして、週に1~2回の毛穴ケアや角質ケアも取り入れると、すっきり感が違いますよ🍃


アンディのお手入れでも、毛穴が気になる方にはやさしいディープクレンジングをプラスすることも多いです♪




迷惑電話には要注意!



そして、暑さに負けず、お肌の調子も崩さないように、夏前のお手入れ、今から意識してみてくださいね!


お肌が整っていると、暑い日も気持ちよく過ごせます✨


アンディのお店でも、夏に向けたケアメニューをご用意していますので、気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください♪



【今日の写真】
娘の車の運転練習にお付き合いして、クレープを食べに行く事になりました♪

なんとなんと、3個も1人で食べてしまいました(笑)


 晩御飯代わりに、私はエビアボカド🦐🥑


2個目は、ブルーベリーチーズケーキ🍰


3個目は、みんなでチョコバナナ🍫🍌



クレープ3個とラーメンセットとどっちがカロリー多いかなと話し合い(笑)


スープを飲まなければ、クレープの方が高いのでは?と言われました。


どう考えても、ラーメンでしょう!と私は思うのですが、甘い物は悪く言われてしまいますね!




 

さすがに小麦粉👍

お腹が膨れました(笑)



 大好きな❤️クレープ3個、


幸せをいただきました(笑)






エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020

 


 TODAY'S
 
万博に行ってきました



日曜日、またまた万博へ行ってきました!

今回で2度目の訪問です♪


お客様からも「どうでしたか?」「何かおすすめありますか?」とよく聞かれるので、少しでもお役に立てる情報を…と思いながら出かけたのですが、

今回も特に予約を取ることなく、ゆるりと回るスタイルでの参加となりました(笑)


それでも、思った以上に楽しめました!



【予約が取れなくても大丈夫!】


人気パビリオンはなかなか予約が取れず、ちょっと残念な気持ちもありましたが、

予約なしでも並ばずに入れる場所や、すぐに入場できるところも意外と多くて、効率よくいろんな国のパビリオンを楽しめました。


前回は4月の平日に行ったのですが、今回は日曜日。お天気はくもり時々雨の予報だったので、もしかして空いているかも…?なんて期待していたのですが、そんなに甘くはありませんでした(笑)


前回よりも人が多く感じるくらいのにぎわいでした。


前回は4月のゴールデンウィーク中、ちょうど平日に行ったので、ファミリー層は少なめ。学校がある日だったので、遠足以外の小学生や幼稚園のお子さんはあまり見かけませんでした。


でも今回は「日曜日」だったので、ファミリーの方々がとっても多く、にぎやかでした!



【前回との違い】団体さんが少ない週末


前回は遠足らしき団体が多くて、特に中学生・高校生が目立っていました。中高生は自由行動で、グループごとに楽しんでいる様子。

一方、小学生たちは団体行動で、先生方が付き添っていらっしゃいました。


でも今回は、そういった団体は見かけず、制服姿の方はいなかったように思います。学校関係の方々は完全にゼロかなと思います。週末ならではの雰囲気でした。




【入場の流れ】10時スタートでもスムーズでした


今回は10時からの入場だったのですが、ライドパークレーンができたおかげで、ぴったり10時にスムーズに入場できました。


普通のレーンも10時ちょうどは、それほど並んでいませんでした。意外と狙い目なのかも…?


中に入ると前回は9時入場だったので、それと比べると少し人が多く感じました。



【ライドパークレーン体験】車で来た方に朗報!並ばず入れる特別レーン


今回、うれしい発見があったのでご紹介しますね♪


万博の西ゲートに新しくできた「ライドパークレーン」という入場レーン、ご存じですか?

これは車で来場した方専用の入場ルートで、なんと並ばずにスッと入れるとっても便利なシステムなんです!




【ちょっとしたハプニングからの発見】


今回、娘が靴を履き替えるのを忘れてしまい、

またシャトルバスで駐車場まで戻ることになってしまいました。


その間にこの「ライドパークレーン」の存在を知りました。土曜日からできたとお聞きしてラッキーと思いました!

「シャトルバスのQRコード」を見せるだけで、並ばずに入れると聞いて、「これは使える!」とワクワク。


娘がQRコードを持っていたため、戻ってきてすぐ入場できたので、結果的には10時ちょうどにスムーズに入ることができました。



【10時予約でも早く入れるかも?】


実際、私たちが着いたのは9時半ごろだったのですが、係の方から

「9時・10時の方はもうレーンに入っていただいていいですよ」と言われました。それほど並んでいなかったので、すぐに入場できたかもしれません。


なので、10時入場予約の方でも、ちょっと早めに着いてライドパークレーンから入場すると、少し早く園内に入れる可能性も…!?これは大きなメリットですよね。違っていたらごめんなさい🙏




【駐車料金はちょっとお高め…だけど】


ちなみに、駐車料金はまたまた7,500円。

なかなかのお値段ではありますが、

この「並ばずに入れる快適さ」と「車移動の便利さ」を考えると、こうしたサービスが付いているのはとてもありがたいなと感じました。


万博の運営も、少しずつ利用者に優しいシステムに改良されてきているんだなぁと思いました。


車で行かれる方へ


車で行かれる方、ぜひこの「ライドパークレーン」も活用してみてくださいね。少し早めに行けば、快適なスタートが切れるかもしれません♪


 


【お目当てパビリオン】今回はのんびりモードで


今回は、前回行けなかったパビリオンを中心に回ってみました。でも「長蛇の列には並ばない!」と決めていたので、混雑していないブースを選びながらのんびり楽しむことに。


2回目ということもあって、少し余裕が出てきた気がします。




【食事の工夫】サクッと食べて、時間を有効に


今回は、レストランでゆっくり食事をするのはもったいないなと思い、事前にコンビニでおにぎりとお菓子を買って持参。ちょっとした休憩のときにササッと食べて、すぐに次の行動に移れるのがよかったです。


お昼時を避けて「くるるのたこ焼き屋さん」で、たこ焼き&焼きそばのセットを楽しみました♪

ちょっと珍しい組み合わせで、なんだか嬉しかったです。




【次回に向けて】夏パス&食メインもありかも?


今回も予約なしで行きましたが、やっぱり人気のパビリオンは厳しいですね。一応、入場してすぐに予約を試みたのですが、やり方がよくわからず断念…💦


やっぱり、通期パスや夏パスを買って、行きたいパビリオンの予約が取れた日に合わせて行くのが一番なのかも?

また、食べ歩きをメインにした「グルメ万博」スタイルも良いかなと思案中です♪




攻略ブログがもっとあれば…


他の方のブログもいろいろ読んでみてるのですが、なかなか「これは!」という攻略記事に出会えなくて…。みんな、どうやって上手に回っているんだろう?と、まだまだ模索中です。


きっと、もっと上手に計画を立てて、効率よく回れる方法があるはず。これから通期パスを手に入れて、自分なりの楽しみ方を見つけていけたらいいなと思っています♪




【今回入ったパビリオン】気になる国をじっくり巡る


今回入ったのは、こちらのパビリオンたち↓

スペイン

コロンビア

ハンガリー

中国

バーレーン

トルクメニスタン

北欧館(ノルディックサークル)

チェコ

サウジアラビア(←凄いと聞いたので)

ドローンショー(誰でも見れます)



どこも20〜30分待ち表示ではあったものの、実際には10分くらいで入れた感覚でした。

並ぶストレスが少なかったので、いろいろ見て回ることができましたよ♪




【印象に残ったパビリオン】心に残った国々の魅力


中国パビリオンでは、お国柄を映し出す美しい映像に心を奪われました。

「中国、行ってみたいかも…!」と、初めて本気で思った瞬間でした。とても魅力的な空間で、文化の深さを感じました。


チェコ館はガラスアートが美しく、螺旋階段を上がりながら展示を眺められるスタイルがとっても素敵。光が差し込む設計なので、真夏はちょっと暑いかも?と心配にもなりましたが、デザインとしては見応え抜群でした。


サウジアラビア館は「すごいよ」と聞いていたので期待して並びました! 本当に素晴らしかったです。最初に演奏を聞いて、それからパビリオンへ。



【混雑と写真事情】人の少ない瞬間はなかなか…


日曜日ということもあって、人の多さは予想以上。

写真を撮ろうと思っても、人が写り込んでしまうのが現実…SNSなどで人の写っていない綺麗な写真を見かけると、あれってどうやって撮っているんだろう?と不思議になってしまいます。




【通期パスを決意】やっぱりまだまだ見足りない!


今回も予約は一切せず、フラッと入場して好きなところを回るスタイルでしたが、それでもしっかり楽しめました。


それでも、まだまだ万博は広くて、行けていないエリアもたくさん…。

「また行きたいね」と話しながら、ついに通期パスを買うことを決意!


最初は夏パスでいいかなと思っていたのですが、もう待っていられません(笑)

6月の方がまだ暑さもましだし、雨の日の方が空いているかも…なんて淡い期待を胸に、次の訪問を楽しみにしています。



【ちょっぴり後悔と、お得な話】パスを買っておけばよかったな…


1回目は前売り券でちょっとお得に、2回目は日曜日料金で普通に入場。

「最初から通期パス買っておけばよかったかも〜」なんて思いもよぎりますが…


でも今回は、5月中来場特典の6,000円分のクーポンをもらうことができました!


前回は並ぶのが嫌でクーポンをもらわずに帰宅。でもその時はあと1回行けば良いかなと思っていましたので、通期パスをまだ買わない選択でした。


でもでもですね!今回も行って、2回だけではとても全部は回れないし、せっかくの万博、ゆっくりじっくり楽しみたいですよね。


夏パスと悩みましたが、通期パスを購入する事に決めました!



次こそは予約を取って、お目当てのパビリオンへ!


通期パスを買って、行きたいパビリオンの予約ができればいいなぁ…と思ってはいるのですが、

なかなか予約って取れないそうです!


「全制覇しました!」とおっしゃっる方を見ますと、本当に尊敬してしまいます。私もすべての国を巡ってみたいです。



また万博に行ったら、ご報告しますね♪



【今日の写真】



空いてます!


前回入りました!


外観だけ。


外観だけ!まだ入ってません。


こちらは、涼しく気持ち良いです♪ 


入りましたよー!




可愛かった!




80,000円するパンダ🐼ちゃん!


コロンビア🇨🇴入りました!








































 

 

 

エステハウス アンディ

 サロンホームページ

 

スキンケア化粧品

 AMULISE

 

読んでいただけるとうれしいです♪

 プロフィール

 

 

フェイシャルエステ 専門店
肌質改善・美肌サロン

 エステハウス アンディ

 

京都府城陽市寺田水度坂15-429

 アクティ城陽商店街

   0774-52-5020