【選挙劇場】東京都知事選 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

参議院選も終わり、いよいよ東京都知事選が始まる。
今回は、磯村さんが敗れた時以上の嵐となっている。
簡単に、注目の候補者を見てみよう。


小池さん
かなり前から、候補になることは予想されていたが、自民党内での冷飯に飽きたのか、一気発念したのかは分からない。
自民党からの推薦なしで、無所属で立つのやら。
石田氏が降りたから、かなり浮動票も見込める。
自民党の票も一部あるから、少しは当選の可能性も出てきた。


増田氏。
自民都連の組織票がかたい。 実績ある方のようだが、官僚が一人増えただけとも言える。当選の可能性が高いが、磯村さんの例もあり油断はできない。
インパクトがなく、人気投票に近い都知事選には不利とも言える。


古賀氏。
一部にはよく知られているが、ある意味過去の人である。シールズなど危ない若者との繋がりもあり、民進・共産の一部を取り込みそう。でも、当選可能性は低い。


桜井氏。
ミュージシャンのパパではない、桜井誠氏。
全くと言ってよいほど当選可能性はないが、どれだけ得票できるかは注目。
選挙活動中に、在日韓国人などと暴力沙汰が危ぶまれ、選挙活動には多数の警官がつくだろう。
あまり知られていない在日韓国人や在日朝鮮人の特権が暴露され、激しい反発が予想される。
街宣での新大久保付近では、要注意だろう。
特権事項が絡むため、マスコミは暴力事件が大きくなるまでは報道を控えるだろう。 正直、障害事件発生などが危惧される。
総じて知名度は低いが、インターネット世代には有名人である。
おおさか維新の橋下さんとは、殴りあいになりそうになった過去がある。



宇都宮氏。
本来は共産公認候補になるはずだったが、種々の事情により共産推薦も難しそう。
シールズなどチャラチャラ族が古賀氏につく可能性が高く、前回より不利になりそう。


石田氏。
出馬断念したが、個人的にはかなり人生が変わりそう。
吉永さゆりさんなどのように、あまり表に出ない方が結果的には良かったのだが、今さらダメージは避けられない。 一時的経済的ダメージだけでなく、今後の芸能界での生き方が難しくなりそうだ。
政治にかかわるなら、素人は菅原文太さんくらいで止めておくべきだったろう。 老後は、かなり苦労しそうだ。