今朝も朝早くから、近所に草採集に出かけようとした。
が、頭がふらつく。
いや、高血圧のせいではない。
血圧は順調に下降しており、今は注意レベルにまで下がっている。
今朝のふらつきは、単なる睡眠不足だ。
とにかく薬が利きすぎて、睡眠導入剤も効かない。
最長2時間くらいしか、」連続で眠れない。
転々と寝るので、それでも1日合計では5時間くらいは睡眠をとってはいるが、じっくりと休めていない日が3週間続いている。
20代なら、似たことはあった。
夜までめいっぱい働いて飲み屋へ。
頼まれてもいないのに、アッシー君となって朝日が昇る直前にベッド入り。
ほとんど眠らずに、また会社へ。
そんな生活を、1ケ月以上したこともある。
が、これは力が有り余っている時だ。
今のような体調で、体がもつはずはない。
で、少し家を出てすぐ引き返した。
が、あるブロガーさんのコメントを見て、再度家を出た。
近所に、今の私でさえ徒歩20分、自転車なら5分内のところにヨモギが繁茂しているのは知っていた。
自転車は、まだ平衡感覚がおかしい私にはやや危険だが、無視する無謀さは薬の影響ということにしてしまおう。
思い立ったら、なかなか止められない。
で、行ってきましたよ。
今日の山菜・ヨモギ若芽。
これは山菜の中では、かなりおいしい方だ。
油温度と衣具合が難しいが、味はスーパーの春菊以上でもある。
昨日の残りの、花の咲いたフキノトウも混ぜて、天婦羅にした。
今回は、まずまず成功である。
カリッとっした食感と苦みがなんとも言えない。
ただし、植物にあまり接したことのない人は、これは危険でもある。
田舎者ならまず間違えはしないが、全くの素人さんには同じに見えてしまう危険な物もある。
これを口にすると、下痢程度で収まらないものもある。
いやあ、しかし、実に美味かった。