【目で見るデータ】系列別・地方別に目で見る日本人 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

 下の図は、Wikipediaに載っている学術的元データが明確にわかる表を参考にして、系列別・地方別に日本人の構成を図にしたものです。

(Y染色体ハプログループ分類;Wikipedia2015.0307時点)


ただし、旧日本人、漢人系などの名称は私が勝手につけました。

その名称の内訳(定義)は以下の通りです。


旧日本人; C1とD2の合計

新日本人 ;O2b1

漢人系  ; O3   (南方漢人系)

朝鮮人系; O2b*

バイカル系;C3、O1、O2 合計

ウラル系;  N



なんとなく、自分の中のイメージと合致します。


ただし、青森にバイカル系が少なくウラル系が多いのは意外でした。

秋田などのなまはげに関係するか? あるいは、ドルメンを作った民族に関与か?






★補足

旧日本人はさらに、アイヌ系と本州系に分けられますが合体しました。


漢人は、孔孟老時代の漢人と現在の漢人では異なっている可能性があります。

というのは、明時代の四川人抹殺のように、あちらでは民族自体をけしてしまうようなことも、さほど珍しくないからです。

現在大陸の大勢を占めている漢人は、本来は南方系民族です。

ですから本当ならば、漢人という呼び方は適切ではありません。

もっとも、現在のアメリカに住んでいる人をアメリカ人と呼び、イギリスに住んでいる人をイギリス人と呼んでいますから、これは漢人だけに限りませんがね。