【要注意火山】白頭山 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

一部の方々は阿蘇山の巨大噴火を話題にしているようだが、現在最も注意しなければならない火山はイエローストーンと白頭山かもしれない。


白頭山概要に関しては、下記参照されたし。

http://ameblo.jp/blob-shima-jiiya/entry-11942573710.html



今回は、噴火に関して調べてみた。

この山は平均すると100年に1回くらいの割合で噴火するとも言われているが、時に巨大噴火を引き起こす。

特に注目すべきは、10世紀にあったものだろう。


北海道の一部でも火山灰が降ったようである。


また、山の周囲200~300km位の範囲では、火山灰により村や町が捨てられた。

場所によっては、70km離れた所でさえ10mもの火山灰が積もったらしい。


その降灰量は、ヨーロッパの航空機を止めさせた、2010年のエイヤフィヤトラヨークトルの噴火の数千倍とも言われている。

1000億~1500億立方メートルというから、マスコミのよく使うたとえで言うならば、東京ドーム10万杯分くらいだろうか。


一部韓国の学者の説では、直近に噴火があるという。

その推測では来年にも噴火しそうな話があるようだが、これはどこまで信じられるかは不明だ。

ただし、現在も山が膨らんでいることは確かなようで、ロシアも注目しているらしい。


万が一これが巨大噴火を起こすと、半島北部は壊滅的な被害をこうむるが、日本などにも相当な影響を与え、地球の大気気温も下がるかもしれない。