【グーグル百名山】38;パリナコータ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

パリナコータ

ボリビア富士。
そんな呼び方があるのかどうかは知らないが、そう呼びたくなるような山だ。 富士山と同じく成層火山で、斜度は約35度。
これは実際の富士山より傾斜がきついと思われるが、よく絵画に描かれる富士山の傾斜に同じだ。つまり、イメージにある富士山に近い雰囲気となる。
ただし、標高は6,000mを超える高山だ。

パリナコータは、高山としてはその登頂難度は低いらしい。
もちろん、この低いというのはプロから見たものであり、例えば学生時代に登山部だった程度で登れる山というわけではないようだ。

日本の旅行会社には、このパリナコータ登頂ツアーを募集していたりするところもある。
日本から往復で半月程度。ツアー料金は60~70万円。
お金と時間、体力のある方にはお薦めか?


私は遠慮しておくが。

なお、パリナコータの意味は不明だが、チリの州名や県名にもなっている。


パリナコータ県の人口密度は、0.4人/k㎡.。


日本平均の約1000分の1。東京23区の30,000分の1未満。


北海道と比べても、100分の1未満。




東京23区全体の中に、満員電車1両分くらいの人が住んでいるだけだ。

静かな暮らしが好きな方には、いいところみたいですよ。



都会の雑踏が嫌いな方。定住をお勧めします。





★データ

パリナコータ 標高6,348m(ただし、地図や解説書により数十メートルの差異あり)
ボリビア・チリ国境