【天と雲】考え方によっては、歴史的 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ほう。

宮家と千家が。
これは素晴らしい。

見方を変えると、天地開闢来の結婚。


いいんでないかい。


社会人に成り立ての頃、夏のボーナスを見込んで、大和・斑鳩~大山~出雲~熊野~伊勢という、当時の私にとってはかなりリッチな旅を組んだことがある。

当時は、歴史や神社に興味があったわけではなく、歴史音痴の私でも知っている場所を、とりあえず回ってみようというものだった。

大社まで行った時のことだ。

拝観料を出して中に入らせてもらおうとしたら、拒否された。
今はどうか知らないが、内庭に入れるのは出雲なんとか教と、某教だけだった。

が、ここで引き下がるわけにはいかない。
その受付みたいのと押し問答になる。

で、実は私の母が妊娠中に、ここの神様から私の名前を頂いたのだから、教徒ではないが深い関係がある。私の名前はこれこれであると言った。
受付は、奥に行きご老人を呼んできた。

よろしかろう。

そんなやり取りがあって、私は内庭から大社を見ることができた。

なお、母から聞いた夢の話は本当だが、それがオオナムチからからなのかどうかはわからない。これは私の作り話であった。 が、大社関連の方なら、私の名前がオオナムチに関与するものであると、その名前を見れば一目瞭然だったろう。


話を戻そう。

天家と雲家の、ここまで深い契りは、日本の歴史上なかったかも知れない。



興味深く、報道に接した。



2014051315290001.jpg
2014052210270001.jpg
2014051315310001.jpg
2014051315300000.jpg