★小保方さん
こういう時は、あまり1人で動かない方が良い。一層自分を辛い立場にする。大学へは仕方ないとしても、特定マスコミとのコンタクトは避けた方が良いだろう。誤解を招くし、理研にも失礼だ。
★マレーシア航空機
おそらくは、最初からすべて分かっていたのだろう。諸国の事情を鑑み、情報を遅らせた可能性もある。非常にいやらしい事件だ。推理小説なら、河野談話の安倍答弁に影響を与えた。
★『アンネの日記』事件
とりあえず犯人らしきものを立てたように見える。曖昧だが著名な住所のみ伝え国籍や名前を伏せたあたりから、かなりの人が予断を持つ。それが何を意図したものかは不明。しかし、これで一件落着とお茶を濁すだろう。
★パラリンピック・バイアスロン
信じられないことがある。ダントツ1位だった日本人に、係員が間違ったコースを指示。結果的に競技者は7位。どう考えても解せない。日本人差別だろうな。
★クリミア住民投票
おそらく8割方賛成で、独立宣言となる。しかし、欧米などは反対。これは私が考えると、いささか理にあわない。住民クーデター臨時政府は良いが、住民投票で得た政府は認めないというのは疑問が湧く。また、金で操るアメリカの意図が見え見えでいやらしい。
★朝日新聞どうしたの?
朝日新聞がアメリカ元国防次官補にインタビューし、日本の集団的自衛権に対しての意見を載せている。総じて、集団的自衛権は当たり前だとの意見で現政府に理解を示す内容だが、見出しだけを見ると逆と勘違いしやすい。これはいつものことだが、こうした意見を掲載したことが不思議。
★ニュース
マスコミのニュース枠が減っている。テレビも新聞もデジタルニュースも、芸能ニュース化が甚だしい。インチキニュースにしろ、その時間枠、紙面枠が減ってきたように感じた。 最近は、すぐにインチキがばれてしまうから、宣伝洗脳ニュースを、なかなか報道できないのだろうか。
★キムチ
民主党が決めた、実質的に国内輸入時無検査という、国民健康無視・韓国優先の規定はまだあるのだろうか。あちらでさえ、食中毒などの問題が発生しているようだが。