【データ他】グレンデール(自称慰安婦像設置市) | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

昨日、あることを調べていたら、たまたまアメブロの知っている方の記事にたどり着いた。

ただ、内容に多少疑問があり私なりに調べてみたので、記事にしておこう。

データはグレンデール市のホームページ、グレンデール市関連米国紙、並びにYouTube、Wikipediaなどである。
つまりこれは、私自身の体験を含まないインターネット上だけのデータである。全てが事実かどうかはわからない。



★人口と民族

193,652人(2013年1月1日)
2000年をピークに人口減少傾向にあったが、ここ2、3年は、増加に転じた。
南部に人が密集している。
日本では中都市レベルだが、米国ロサンゼルス郡内では3番目の大都市になる。

★構成民族
アルメニア人約28%(全米在住アルメニア人の約14%が、ここに集中)
アジア系のうち韓国系 約6%。
日系人はほとんどいない(0.1%未満)。



★政治
市長に特徴があり、任期ごとに持ち回りとなっていて、市長独自の権限はほとんどない。市長は儀礼的な色彩を帯びる。

市の行政はシティー・マネージャーと呼ばれる、議会などにより任命された一般市民が執行する。

つまり、政治的に最も力を持つものは、シティー・マネージャーである。

言葉は悪いが、市長はお飾りでしかない。

アルメニア系、韓国系コミュニティの力が強い。

日本では東大阪市と姉妹提携しているが、提携解消の話も出ている。
韓国とは2つの都市と姉妹提携という、1国複数姉妹都市提携をしている。




★その他報道
アルメニア人と韓国人は、過去の歴史を絡めて協力関係にあり、一部にはアルメニア人と韓国人の類似を特集した記事もある。

グレンデール選出議員は、米国のアルメニア人代表的な存在。



現グレンデール市長は慰安婦像反対だが、上で述べたような市政の仕組み、並びにコミュニティの力があり何もできないことを証言している。
また、像賛成に回った議員たちには、複数回の食事会などのお誘いがあったことも証言している。


なお、一部日本の新聞に、日系人も像撤去反対としているとの記事があるらしい。
ところが、この日本人というのが80才くらいの方で、日系4世らしい。

これは、誤解を生むだろう。
ひいお爺ちゃんからアメリカに住んでいる方を挙げて、日本人も撤去反対していると書くのは、実にあさましい。

まあ、そうしたことに恥ずかしさを感じない、捏造好きな一部新聞だから、当たり前と言えば当たり前だが。



2014022512500000.jpg