★原発
ストレステストの重要性は理解できるのです。
しかし、活断層の有無を確認するためのトレンチ。これがさっぱり理解できません。そんなことをしても、現在の人類に活断層の有無など分かるのかな?そう思ってしまうからです。
私の知識と能力では、このトレンチの意味と、活断層有無判断を理解できません。
ただ、これには非常に深い理由があるかも知れない。が、そこまでは推測はできない。
★食品や調理品表示
名前や原材料など大きな問題ではないと、私は思ってしまいます。
大切なのは、生産地や加工地でもありますまい。
私の考えでは、原産地国です。
生産地など記載したところで、あまり意味がないでしょう。
なぜ原産地表示を、限定食材にのみにするのか。
理由はぼんやり分かる気がしますが、国民の健康とは関係ないでしょうね。
そう感じます。
ましてや、お隣では新型インフルエンザが大発生しているわけですから。
★鳥インフルエンザ
へんな名称だ。
インフルエンザは、ある意味すべて鳥インフルエンザかも知れない。
しかし、新型が出ると鳥インフルエンザと報道をする。
この規制がまた理解できない。
海外渡航者の管理、規制だけではあまり意味がない。
輸入食品などの規制は、どうしているのやら。
あるいは実施しているのかも知れないが、報道で見る限りは、海外渡航者規制だけである。
宮崎の教訓は活かされないの?
もっとも、宮崎口蹄疫事件自体に、非常に疑問を感じてはいるが。
素人頭では、このあたりが理解できないでいる。