【シカゴ発展問題】中国、韓国はアジアではない! | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

昨日、ミシガンやシカゴをアメリカ中西部と報道するものを見て、疑問記事を書きました。

コメントをいただき、この表現はアメリカ13州時代の名残であり、いわば歴史的表現。つまり、地理的な日本語の中西部ではないことが分かりました。


この表現に従いますと、中国や韓国、もちろん日本を含めて“アジア”と呼ぶのは、大変疑問です。

シカゴ中西部理論を発展させれば、アジアとはエジプトです。

ちょっと昔までは、よく中近東という言葉を使っていました。

シカゴ中西部表現と、イラク中近東表現は統一性があります。

この表現に従いますと、中国、韓国、日本などは far east つまり、アジアからはるかに離れた僻地、“極東”とかいう日本語となります。


シカゴを中西部とする記事を書くなら、こうした統一性を大切にしましょう。


はい。
中国や韓国、さらに日本はアジアではなく、東の僻地です。

ですよね。


シカゴ中西部理論記者さん。




はい。理論的、客観的、真面目な皮肉記事でした。





参考

アジアとは、オスト、イーストなどと同様、東という意味です。
当時の文明国ローマなどから見て東にエジプトがあるので、エジプト→東=アジアとなります。
また、オーストリアもフランスやドイツなどから見て東にあるので、東の地域=オスト・リア→オーストリアとなります。


中国がアジア、アジアと言うならば、“東”“東”と自ら叫んでいることになります。これは、“中華人民共和国”あるいは“中国”と言う名前と矛盾するやに感じます。

また、中国や韓国に対して“アジアが!”と言う表現は、西洋中心の考えに凝り固まった、ずいぶんと失礼なことを、大声で叫んでいることになります。



ちなみに、これは私の推論を含みますが、古代ラテン世界などにおいて、アジアのAS、あるいはオーストリアやオーストラリアのOSという言葉は、東という僻地的意味合いだけでなく、差別的意味も含んでいます。
現在の言葉にも残る、“尻”、“バカ・まぬけ”、“外”などの発音に、それを知ることができます。