再掲【南京事件?】検証4日記、アメリカ軍電信 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

1937年12月中旬から1938年初にあったとされる、いわゆる南京大虐殺に関して、疑問ある日記や電信を紹介しています。
なお、現代口語訳にて、疑問部分のみ抽出です。
アメリカの電信類は概要です。



★杉内俊雄 陣中日記

12月22日

住民歓迎の中、午後4時30分。
本隊が金淑に入城。



★アメリカ人アリソンから、アメリカ国務長官への電信

1938年1月8日

昨日遅く大使の車が良好な状態で返還された。
福井総領事代理が、その車借り賃の一部として、ガソリン160ガロンを置いていった。
安全区(筆者注;事前に南京政府と取り決めた中立地区)内では、アメリカ人の財産は気まぐれな略奪、こそ泥はあったが、被害は概して少なかった。

我々が南京到着以前に聞いていた話とは全く違い、日本軍人の行動、日本人文武官のすべての行動は、我々の職務遂行に対して、極めて丁重、かつ協力的である。


★この記事は2013年11月記事の再掲です。



アパホテル問題で再燃した、南京虐殺事件。

南京政府が支那民間人に暴力をふるったり、食糧強奪したというなら分かります。

また、数年後に、共産軍が南京城で戦って、城内にいた人々を大量殺害したというなら分かります。