【噂を探る】キムチ | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

近くのスーパーが衣替えしたのだが、意外なことに気が付いた。

以前はキムチコーナーをでんと構えていたが、今日はメインルート外れに、慎ましやかに置かれているだけである。

なぜかな? と思いインターネットなどを見ると、どうも怪しげな噂があることを知った。

2、3年前から、韓国キムチは3年間検査なし、フリーパスだというのだ。

韓国大好き、日本嫌いな方が多いと感じる民主党政権だったが、そんな危険なことまでやるかなあとも、いや、宮崎や栃木での変な牛騒動や、菅さんのかいわれ大根パフォーマンスを考えればありうるかもしれないと、半信半疑で噂の元を調べる。


見つかりました。

平成22年12月27日付の、厚生労働省の輸入食品監視に関するものだ。

内容の概略は以下の通り。
食品衛生法第26条3項に基づき、韓国の青とうがらしならびにその加工品は、全ロットの検査を義務付ける。
ただし、韓国政府が適正であると認めた輸出業者は、この限りではない。




驚きました。
こんなことがあったのですね。

ここで注目しなくてはいけないのは、次の4点。


①報道日付

→年末のため、雑多なニュースに紛れやすく、マスコミが報道しなくとも気付かない。



②韓国政府が適正と認めた
→日本が適正かどうかを判断しているわけではない。


③輸出業者

→生産工場や加工場ではない。
あくまでも、輸出業者だ。


④期限の不記載

→暫定処置なのか、永続的なものかが不明。



どこから、3年間という数字が出てきたかは不明。
しかし、なんと言っても問題は、韓国が適正と判断した【輸出業者】は検査除外という点だ。


ある業界などは、直接口に入らないものなのに、私には非常識で桁違いに厳しいと感じる工場生産品検査を、厚生労働省より要求される。


へんな法律である。