
調べたいことがあって図書館に行った。
さて一服と、建物からかなり離れたところにある喫煙所に座る。
と、その人がやって来た。
タバコの火を点け終わると同時に、彼の話が始まる。
もちろん初対面。
年は後で知ったが72歳。
その割には元気そうだ。
そこから1時間強。彼の独演会。いや、それは失礼だ。私も相手の100の話に2、3回は“そうなんですか”“それは違うと思いますよ”“いや、知りません”“さあ、どうなんですかね”くらいは返事をしている。
とにかく、正直その年でよくここまでたくさんの話を続けられるなあ。
それほど息つく暇もなく、次から次へと話を繰り出してくる。
まさに、オリンピック100種会話競技というものがあったら、たぶん表彰台に立てるだろう。
内容まで書いていたらきりがないので、思い出したものだけでも、その標題というか、話題にしていた内容をさらっと列挙してみよう。
放射線
東海村
福島原発
東京電力
空調機器
Mモーター
体と心
マラソン、長距離走
医者と養生
高橋尚子
印旛沼
地価
固定資産税
消費税
国債
ODA(これは私から話かけたが無視された)
住宅、団地、孤独死
本間家、庄内、酒田火事、農地改革
消火器の使い方と防衛
尖閣諸島問題
韓国の現状
韓国とそこに住む人たちの人情
上海、重慶 、ソウルの街並み
サムソン
松下政経塾(松下さんのお考えとなんか方向違ってきてるよな?の意見は軽く流された)
野田首相
前原氏(これも私から意見を求めたが無視された)
小沢氏と地震後
加藤氏とそのオヤジ
三重県
おしん
フランケン氏とそのおばあちゃん
湯川秀樹
桜、自然環境
金と政治家
近場の病院の現状
世界的かんばつと穀物、パンの値上がり予測
来年の穀物の輸入
ご本人の青春時代の思い出とタイ米、アルバイト
近所の土壌
右翼
赤尾氏と共産党
図書館の利用者
日本タバコと餃子
タバコの製造と健康、税
酒、酒造会社と環境、社会還元
日除けと秋田こまち、庄内美人
北回り船
韓国の大統領制
ソウルの防衛設備
信頼関係とビジネス
まだまだ話されたはずだが、とにかくすごいでしょ。
私もなんとか、すべての話にはついて行ったのです。
で、徐々に気づいたことがありました。
こちらから質問をしようとすると、急に話が変わってしまうのです。
例えば東海村を知っていらっしゃるというので、あの臨界事故の時はどうしてたのですか?と訊いたら、福島の話に。
で、計器に詳しいとおっしゃるので反応炉について、あるいは測定ってγ線のことですか?と訊くと東電の話になるといった調子です。
さらに、重慶の大気汚染は?の問にさらり上海に飛ぶのです。
いやあ、ずいぶん話しちまいましたね。
と、ご老人がおっしゃったので、ありがとうございます、勉強になりました。
そう、おいとまの挨拶をしたのですが、最後の一言がグサリきましたなあ。
ひょっとしたら私の先輩かも知れませんが、ダラダラ話しちまいまして、だとさ。
そりゃあ、なかんべよ。
お宅様より15も若いんですが……。
★
題名だけ見ても、分かる人には分かるかなあ。
ちなみにこの方、小沢さん嫌いみたいでした。
前原さんに私が?を投げ掛けたら、無視。
フランケン氏のことは好きみたいですなあ。
楽しく充実した1時間でした。
今ごろになって、どっと疲れが……。