そういや、赤ちゃんを卵で生みたいとかおっしゃっていたあの方や、日本離れした体型のあの方もこのあたりだったよなあと思い、やけに眩しい日射しに一瞬目を閉じた。
双葉の海岸には行けなかった。
この海岸には一度来たことがある。私が世の中の恐ろしさを初めて知った場所でもある。
もう、33年も昔のことだ。
そんな思いをよそに、太陽は容赦なく照りつけている。
ママカリもアンコウも、あの市場の焼き雲丹の店もまた、立ち入り制限を受け今は静寂の中にある。
★蛇足
ストロンチウムが各所で見つかっているらしい。
夏場には当然ストロンチウム濃度は高くなる。
隅田川だのナイアガラの滝で知られる北陸のあの町でも、当然ストロンチウムはかなりの濃度のはずだ。
問題は、ストロンチウムではなく、どんな種類のストロンチウムかということだが、それでは民衆の耳目を集められないから、漠然とストロンチウム(=放射性物質=危険)という、誤った印象を国民に与える操作をしている。
同じ見方をすれば、ダイヤモンドも危険だ。さらに、あれはタバコの灰を固めれば作れることになる。
後者は間違いではないが。
★田舎しっとり小説のはずが、つい地が出てきてしまってますなあ。
★オスプレイの話は危険とか安全とかいう話じゃないのですよ。
オリンピックでは、大陸製ナイキが問題になっているそうな。
まあ、これに結構近いあたりでしょうね。
スティルスという方もいますが、ステルスのがより近い発音かな。
黒鴾とでも名付けるのかなあ。
さて、汗が引いたら廊下でバケツ持ち。
では。