[田舎小説] 秋田編 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

おらあ、あんな泣いだごとはねがった。

なにがなんだかさっぱりわがんねがった。

今でもそんだ。

じっちゃんとばっちゃが丹精込めて育でだ稲。

まぢがらおやぐ人さんがやって来て、穂が垂れる前に刈り取れって言っただ。

もぢろん、じっちゃんもばっちゃも、そげなごどしねがった。
すたら、おやぐ人さんはわげえのいっぱい連れできで、棚田の稲をぜーんぶ切り取ってしまっていった。

おら泣いだ。
こんなに涙が出んのがってぐれえ泣いだ。

作付け制限とか難がしいごと言ってだ。
自分とこで作っちゃっダメで、ほがの国がら買うんだと。
買うのは勝手だげんど、なんで作ったもん粗末にすんだろ。

おら、今でもわがんね。







これはまたべづの話だ。

このあたりはフランスのケツ田に似てますなあ。

とか、茶色い麦わら帽子のようなものをかぶった人が言った。
おやぐ人がへいこらへいこらすてだがら、よっぽど偉い人がもしんね。


おらはフランスっうのはどごだがしんね。 でも尻田はながんべなと思った。


おお、ここのマグロは大間よりうまい、とも言ってだ。


大間はすってる。
あんちゃんがはだらいでっから。


おらはマグロよりハダハダが好きだげど、ここんとごろ食ってね。


さあで、ジュンサイでも採りにいぐべ。


しょっつるかげで、マンマ流し込むんだぁ。


これはせがいいぢうめえ。
しま爺の平成夜話-201207011453001.jpg