しま爺2つの命を救うの巻 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

今は昔。
これも仁和寺の話なり。

あらっ。失礼。先ほどまで読んでいた、宇治拾遺風になってしまいました。


さて、題名を読んだだけで目の少し上あたりを撫でた人。はい。あなたの予想は正しいです。

長いお付き合いのブロガーさんならお分かりの、少し外れた話です。しかし、標題に嘘、偽りはございません。





その1

30年くらい前には、箸が転げてもおかしかったであろう、今や立派な体格の元お嬢様軍団が見えたのです。
私の悪い予感が的中しました。
その東武スカイツリーが立ったであろう軍団は、真っ直ぐ前を見てのしのしと歩いて来るのです。
あっ!危ない。
娘たちの命が!

私は焦りました。

もう恥も外聞もありません。女性がその3.78秒前に上げるであろうような、2788ヘルツの声(石田あゆみさんのような、356ヘルツなどの例外あり)を出し、スライディングよろしくその行く手を遮りました。

女御、更衣にあらせられては、急に現れた不審老人をよけながら、ちらっと後ろを振り返りながらおっしゃいました。

「草みたいよ」



ふう。

我が娘は、無事踏まれずにすんだのです。



しま爺の平成夜話-201206171405000.jpg



★参考文献
ATH映画と音響効果(1988)
周波数とアドレナリン濃度(1984)

いずれも、しま爺生理学研究所出版






その2


雨あがりの林。
これはどんなに暑くとも長袖、長めの靴下が基本。
しかし、暑さに負けて、ついつい半袖で出かけました。


と、おっ!
なんと、林の中に金色に光るものがあるではないですか。


おお、これが噂に聞くゴールデンムーンストーンに違いない。

やったね。あの美魔女がべ親方に、1兆円くらいで売れば、明日の昼飯は牛丼に味噌汁をつけられるかも知れない。いや、ひょっとしたらサラダも頼めるぞ、とウキウキしながらそれに近づきました。


うーん。残念。
ゴールデンムーンストーンではなかった。


明日の昼飯は、おかかおにぎりにしよう。



しかし、珍しいキノコだ。せめて写真に納めておこうと、腹這いになり携帯電話のカメラを近づけます。

明るい林の中とはいえ、やはり光量が足りないらしく、なかなかピント合わせに苦労します。

と、四方八方から、「献血にご協力を!」と藪蚊様がどっと押し掛けます。
なんと彼らは、私の了解も得ずに勝手に血を吸い取っていくではありませんか。

まあ、これも人助け、いや蚊助けと諦めたのでした。



しま爺の平成夜話-201206171301000.jpg






お口直しに、今日見た美少女たち。



しま爺の平成夜話-201206171746000.jpg



しま爺の平成夜話-NEC_0043.jpg




しま爺の平成夜話-201206171424002.jpg