それはね。 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

我慢したくないことNO.1は?ブログネタ:我慢したくないことNO.1は? 参加中


トイレですよ。
人に限らず、生き物は食べて出す。これが生きている証拠であり、また存在意義があることなんです。


取り入れたら出す。
これが基本なのですが、どうも人の世には例外があるようですね。
取り入れて貯めるばかりで出したがらない。

そうすると、ニュートンが発見した経済の基本法則、つまり万有引力によって、物は一層多いところに集まり、無い者のところには何も集まらなくなっていく。


ニュートンという方は、かなり危ない宗教家でもあったが、日本ではそんなことは教えません。


ちなみに、ニュートンが経済学者という説に関しては、私の妄想です。


しかし、かなり危ないことに首を突っ込んでいたことは有名です。


高校時代の友人がかなりのポジションをしているある研究所は、世界各国の研究所が数年かかってやっと成し遂げたことを、わずか3日でやってしまいました。これはノーベル賞ものかな?


この研究所ならば、ニュートンが考えていた?マークのつく実験も、多少現実味を帯びてくるでしょう。


ただし、今世紀中には無理だと思いますが。



原子炉さえコントロールできない我々には考えもつかない、はるか未来のことを考えて働いている方々もいます。



まあ、明日の飯、寒さ対策に追われているあっしにゃ、夢物語ですが。