サメのことだろうか? | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

魚の好きな食べ方ブログネタ:魚の好きな食べ方 参加中


さて、仕事以外の生死にかかわる重要案件が終わったから、ひさしぶりにじっくりと回らせていただきます。


その前に、ネタに答えておこう。


魚の好きな食べ方。

魚の場合、好き嫌いといった感情があるのでしょうか。
私は本能で餌に食らい付いていると思います。だから擬似餌だのフライフィッシングとかが存在するのだと思っています。

ええ、彼らには好きな食べ方などというものは無いと思います。



と、いつもの如くアホな答えでした。




さて、本題。


疑問に思ったこと。


①手順書というものは、普通は何かをする“前に”あるものだと勘違いをしていました。



②あってはいけないことは、想定してはいけません。ですから、日本のような先進国において全電源停止などという想定をすること自体、既に誤った考えです。

→ふーん。




③ストロンチウムなどというものはあってはいけません。
ですから、検査などする必要があるはずがありません。

→ほーっ。




③燃えるゴミ、いや正しくは燃やせるゴミと、プラスチックなど燃やしてはいけないゴミは、しっかり分別することは大切であり、環境にも優しいのです。


→へーっ。





④隣国は大切です。助け合いましょう。私たちが苦しい時に、必ずや助けてくれます。


→そうなんだぁ。
知りませんでした。





⑤ああ、昨日のはイカ釣り船が迷い込んだのですよ。

→最新のGPSを装備していても迷うんですなあ。いい勉強になりました。






⑥ニュースにしませんよ。だって、うのちゃんの出産ほど重要ではありませんしね。

→そうでしょうね。






⑦ドイツのやつも落ちてきましたな。


→あれま。なんで今更。今までだって、たくさん落ちてましたよ。





⑧AKBがどうのこうの。

→わたしゃ、芽株のが好きです。辛子煮昆布は、苦手ですが。

はっ?
マニアック過ぎたかなあ。






⑨クアラルンプールなら当然でしょう。


→これが日本だと、末端価格15億円という報道になる。





⑩側溝に貯まって濃縮?

→あらら、側溝を掃除したら除染じゃなかったっけ?




⑪柏市に続き我孫子市でも
→単純に考えれば、ホットスポットとか言われているやつではないわな。
次は、茨城県にしますか?




⑫スギ花粉症

→来春はかなり荒れそうです。ご注意を。




⑬春の七草

→首都圏近郊では、今が見頃。





⑭火炎茸


→近畿ではかなり発生しているようですが、関東もなかなか変わった傾向かも。


しま爺の平成夜話-NEC_0038.jpg