エセ占い師しま爺の【これから出てくるまやかし言葉一覧】 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

少し前の記事で、“半減期”なる言葉が連休明けあたりから出てくるだろう、という話をしました。

今回は、これから1ヶ月くらいの間に出てくる、ノーベル賞レベルの新理論を展開する“専門家”が説明する確率が高い言葉について占います。

あっ。言っておきますが、私には占いをできる能力はありません。
ですからこれは、エセ占い師による占いです。

ただし、私は占いを職業にしている一部の方よりは、多少占いまがいのことはできます。
繰り返しますが、でもそれは占いではありません。



【海洋民族である日本人は心配ない】
これは、ある薬のようなものが不足している場合や、それが必要になりそうだ、という状態になった時に出てくるであろう説明です。
原発付近には常備されていますが、今は取りに行けません。
また、さほど入手しにくいものでもありません。
ただ、そのニュースが流れ出すと、いつも通り買い占めが始まります。
また、不要な過剰摂取で副作用が起きたりするでしょう。

そんなとき、【日本人は海洋民族であり、海藻や魚を食べているから大丈夫】となります。



【K40=カリウム40】
自然にあるもの、そう私たちの体にもカリウム40というのがあります。
大丈夫、大丈夫。となります。
これもなにがどう安全なのかがさっぱり分からないのに、常時体内にあるものと聞かされると、へんに安心感を得てしまいます。



【ベクレル】
なんらかの危機に陥ると庶民はパニックを起こすから、できるだけ真相が分からないような報道をしなくては、などと勘違いした人たちが、分かりにくい単位や言葉を使いだします。
今回のマイクロシーベルトや、ミリシーベルトなどがその代表です。

次に出てくるのが、このベクレル。

多少知識がないと、なんだかさっぱり分かりません。
それが彼らの目当てですから。

まあ、仮に説明をしても、出てくる値が信じられるかどうか、という問題もあります。

とにかく、わけの分からないカタカナを駆使します。
また、α、β、γなど、普通は高校の数学でしか聞いたことのないような横文字も並ぶでしょう。

でも、結局なにがなんだか分からない説明になるでしょうね。

理系でさえ物理学やトレース、強度、あるいは医療などに関わっていない限り、あまり身近なものではありませんし。