先ほど、ちょくちょくお邪魔しては、勝手にお茶を入れて飲んでくるブロガーさんの部屋を覗いて驚いた。
なんとIYH という文字が話題になっていた。
YAHOOという名前が現れた時にも驚いたが、今回はさらに突っ込んだ言葉だ。
世界に流通するダイアモンドの99%、金の90%以上を管理するあそこの神様であり、確かみだりに名前を口にしてはいけないと書かれていたはずである。
それが、インターネット世界に広がっている。
いやあ、危ない、危ない。
と、思ったのは、私得意の早とちり。
なんと業界用語で、衝動買いを意味するらしい。
しかし、これも危ないなあ。
もしそんな意味なら、不敬罪ですな。
以下、小説【IYH 】
とにかく、使い走りのアメリカ大統領をサイコロ転がして決めたりできるところ。
最近のバチカンスキャンダルを暴いたのも、ここの一枝。
ただし、バチカン・コンクラーベのようなことはしない。
さらに、前々回のコンクラーベで……。
いかに小説とはいえ、書いてよいことと、書いてはいけないことがある。
その辺を考えろ!
と、もう1人の自分からレッドカード。
はい。
止めておきます。
これは、民主党と朝鮮民主主義人民共和国、あるいは造花の会がお友達だなんて知りもしないのに憶測記事を書くような、やさしい、お遊びで終わるものではありませんので。