ピーターラビットの庭で 3 :花づくし | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

さて、今回はガラリ趣を変えて、目に飛び込んできた花の数々。




しま爺の平成夜話-201005151305002.jpg
おお、これは先日紹介した街路樹下の不明植物。
和名はムギナデシコとか、ムギセンノウというようだ。
どうも、メキシコあたりの原産らしい。


ちなみに、白花もあった。


しま爺の平成夜話-NEC_0032.jpg









しま爺の平成夜話-201005151301000.jpg
ラピズラズリに近い、この青には参りました。









しま爺の平成夜話-201005151205000.jpg

ネギ坊主にしては、あまりに鮮やか。







しま爺の平成夜話-201005151142001.jpg

高山のお花畑気分にさせてくれます。








しま爺の平成夜話-201005151203000.jpg

けして派手な花ではありません。むしろ質素な方でしょう。
しかし、深緑と補色の関係にある花は、ひどく目立ち、かつ少し不安定感を与えます。







しま爺の平成夜話-NEC_0026.jpg

微妙な色合いのアネモネ。
暗がりで光って見えます。




と、国際バラとガーデニングの本編はここまで。




番外編につづく予定。