またまた、【秘:アメブロ限定】私の特技教えます | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

私には、今日まで家族にも内緒にしていた特技があります。


えっ?

占いでしょうって。

いやいや、それはすでに公開済。いかにエセ占い師であるかは、ご存知のはず。

とにかく、全くと言ってよいほど、占いを信じていませんから。

(私が東南アジアに滞在することになる数ヶ月前に、実家を訪れた政治家のような占い師のような方が“あなたには南の方角に進む相がなんちゃらかんちゃら”と言われてから、一層占いを信じなくなりました)



ですから、占いとか第6感ではありません。



じゃあ、いろは歌作成能力だろうって?

いえいえ、確かに私のいろは歌作成能力は、日本で5指に入ります。
が、これをする方は、私の知る限り(インターネットで調べた限り)、4人くらいしかいません。


はい、そんな対象人口が小さいものではありません。


おそらく、ブロガーさんの半分以上の方が、一度は経験したであろうことに関するものです。


あんまり引き延ばすなって?


はあ。

ちいと待ってくださいな。

今日は次男と、少しばかり長い散歩をしたのですな。


はあ、ヨレヨレの体ですが、そんな時こそ、私は散歩に出ます。


で、歩いて1時間くらいのところに、こんな風景が広がります。




しま爺の平成夜話-201005011546000.jpg






しま爺の平成夜話-201005012025000.jpg




水鳥が人を怖がりもせず、仲良く餌を探しています。


しま爺の平成夜話-201005011557001.jpg




長らく彼らを見ていましたが、次男が地面に広がるシロツメクサ(クローバー)を見て、こう言いました。


「四つ葉のクローバーって見たことないなあ……。パパ、見つけっこしよう。競争だ!」






私は吹き出すところでした。



「パパはね、四つ葉のクローバーを見つけるのは得意なんだぞ」




と、息子が驚いて言います。

「えっ?!パパが自慢するなんて初めて聞いた」




はい、私はブログでは“ほら吹きジジイ”をしたりしていますが、実生活では、会社も含め、確かに自慢話などは滅多にしません。


まあ、今の会社では、確かにどうしようもないボケ爺ですから、これは仕方がありませんがね。





はい、実はわたくし、四つ葉のクローバーを見つけるのは、たいへん得意なのですなあ。


で、競技がスタートしました。


5分後に、一つ見つけました。

これは予想よりは早かったですね。

環境からして、10分はかかるなあ、と思っていましたから。



息子は、5メートルくらい離れたところで、15分くらいごそごそしていました。
が、あきらめたようです。
まあ、四つ葉より珍しい一つ葉を見つけたので褒めてやりましたが。



で、この15分間の私の収穫です。

単に四つ葉のクローバーでは面白みがないので、いかにして四つ葉のクローバーができるのかがわかるようなものを集めてみました。

四つ葉のクローバーは見たことや、採ったことがある方が多いと思います。


が、こうした生長別のものを見た方は、少ないのではないかと思います。




しま爺の平成夜話-201005011617000.jpg




ちなみにクローバーの葉が6つというのが、私の知っている最高枚数です。


5枚は何度か見たことがありますが、6枚は子どもの頃の一度だけですね。