言わずと知れた | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

一番好きな家事は? ブログネタ:一番好きな家事は? 参加中



しま爺特製、冷蔵庫整理料理である。 


本来ならば、ある程度テーマを決め、それにあった食材を買い求め、粛々と料理をしたい。 


が、いかんせん、ぜぜこ様が私になつかず、やむを得ず泣く泣く掃除料理をするのである。 


実は、私は料理に限らず、何かを作ることに喜びを感じるようである。 

換言すれば、毎日変わりばえのしない作業や、他人の尻拭きはどうも嫌気が先にたってしまう。 

おっと、危ない領域に入りそうだから、このへんでやめておこう。 



以前記事にしたと思うが、料理というのは、もっとも頭を使う作業の一つと思っている。特に、掃除料理の場合はそうだろう。 

とにかく、制限ある中で最良の結果を導き出す努力が必要だからだ。 


が、あまりにも制限が厳しいと、おのずから結果も見えてしまうのだが。 






ところで、料理あるいは食べ物に関する言葉の多くは、h音及び、その強音化によるk音が大きく関わっているように思われる。 


hamu(食べる)古日本 
hag (食べる)パパゴ・インディアン 
hanal(食べる)マヤ 

ku (食べる)日本・朝鮮
ku/gu(食べる)シュメール 
kuh/kekel(食べる)マヤ
khan(食べる)ネパール
kuman(食べる)台湾アミ
kim (食べる)タイ 
komer(食べる)ポルトガル、スペイン 
akalu(食べる)アッカド、アラム、ヘブライ 
akala(食べる)アラビア 
kamu (噛む)日本 



でも、一番“食べる”ことに関係する音は

mma


です。 



なんか、お題からずいぶんずれてしまいました。 


         では。