美味しい料理の4つの基本 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

誰が作っても美味しい料理 ブログネタ:誰が作っても美味しい料理 参加中



美味しい料理をつくるには、4つの基本があると考えています。


まずは、素材が素晴らしいこと。 
どんなに料理が下手な人でも、あるいは、料理をしない人でも、素材が逸品なら、それだけで十分。何も料理をする必要がありません。いい例が野菜や果物、刺身の類でしょう。 



次に重要なのは腕でしょうか。最高級の松坂牛があっても、黒焦げでは台無しですし、大間マグロも、ノコギリで切ったかのような刺身だったら、いささか白けます。 



そして、3番目は頭です。 
素材が悪くても、また、技術がなくても、工夫しだいで料理はうまくなります。 
逆に、頭を使わないで作った料理は、料理というより腹に詰めるものになりかねません。 




そして、最後に大切なものは、思いやりの心です。 
どんなに貧しい料理でも、口にする人のことを考えて作った料理は、一味ちがうのです。

大根の角を取る、白菜の大きさを相手の体にあわせる。 


それだけで、素材の不足をいくばかりか埋め合わせできます。 


好き合う者同士なら、最後のやつが一番美味しくできるでしょうな。