妄想統計研究所の発表によれば | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

【記念ネタ】ブログネタ2周年をお祝いしよう♪ ブログネタ:【記念ネタ】ブログネタ2周年をお祝いしよう♪ 参加中


はあ、おめでとうございます。 

そうなんですか。 

アメブロ世界を知って7ヶ月、ブログネタというものに手をつけ半年の私からみると、大先輩。 

しかし、意外と短いのですね。私はアメブロが始まった時からあると思っていました。
あら、これはへんな表現だぞ。だいたいいつからアメブロがスタートしたのかわかっていないのですからね。


まあ、それはおいておきまして、ここから妄想モードにギアチェンジいたします。 

……………………………………… 


ふむふむ、2年か。
ということは、1年55週位だから、110週位だな。ネタは、毎週水曜日に、およそ15個位出てくる。
 
たぶん初めの頃は、もっと少なかっただろう。 
ひょっとしたら10個未満だったかも知れない。 

平均して10個としよう。 
2年110週をかけて、1100個。 
まあ、ざっとみて1000個だな。 

関脇になるまでには、最低でも180個位の金星が必要だ。9割の確率で金星をとっても、200個のネタ消化が必要になる。 

これから後は、全くの勘だが、大関になるには新入りから関脇になるまで位の金が必要で、横綱はその2倍位必要になるかも知れない。 

また、途中でサボっていると降格もあるだろう。 

と考えると、アメブロで横綱になっている方は、アメブロでネタを提供し始めた頃から、せっせとネタをこなし、しかもかなり高い確率で金星を取っている人、ということになる。 

おそらく、大関、横綱の金星を取れる基準はこれより低いと思われるが、判定基準が上がることを考慮すると、どっこいどっこいのネタ消化が必要と思われる。 

ということは、アメブロ“すんもの部屋”の横綱は、大変少ないと考えられるのである。 



ブログ始めて、最初の1ヵ月位はネタに見向きもしなかった私ですが、今はほとんどが、アメブロさんのブログネタばかり。 



私は特に横綱になりたいわけではないが、どうしたら横綱になれるかは、大変興味深いところ。 

まずは、お盆までの大関目指してネタを消化し、“?”マークの正体をつかみたいところですな。
しま爺の平成夜話-200904220841000.jpg