不勉強にして、この言葉はしらなかった | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

“ハブーな体験”って、したことある? ブログネタ:“ハブーな体験”って、したことある? 参加中


一瞬、何のことだろうと思った。 

音感からするとフランス語の訛った日本語かな?とも思ったが、どうもハブのことらしい。 


ハブ空港とかいうような車軸のことかなあ。 つまり、いろんなものが集まるところ。 


しかし、それにしてもニュアンスが少し変だ。


ハッブルなら知っている。 
長い間、世界最大の望遠鏡の代名詞でもあった。もちろん、元々は望遠鏡ではなく、天文学者の名前である。 


パプーも知っている。 
漫画などでパパ、つまり父親への愛称だ。 



ハブ。
まさか毒蛇ではあるまい。 



バブバブ。 
赤ちゃんの擬声語。 


ハップー。 
happyの訛り。 


ハーブ。 
薬草類。 


バーブ 
佐竹といえば、40年以上昔のスター。 


バブル 
 はじけました。 



バベル 
今のイラクにあった町。天まで届く塔を建てたが、神の怒りに触れる。 



バンブー
竹。孟宗竹→妄想だけ?
確かに私は妄想だけは、自信があるが。



うーん。 

みんな違う気がする。 


バブーとは何なんだ? 


私は今、奇妙なクラインの壺、メビウスの輪、エルンスト・エッシャーか、ボッシュの世界を漂っている。 


海は平坦な水の延長に見える。 

が、どこまでもどこまでも続き、縁に至ることはない。 

そればかりか、やがて元の場所に戻ってくる。 



地球に裏も表もなく、すべてがどこかでつながっている。 


私たち人類も、ミトコンドリアをたどれば、アフリカあたりの1人の女性にたどり着く。