長野県の鳥の唐揚げと貫太郎 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

チキンナゲットには、バーベキューソース?マスタードソース? ブログネタ:チキンナゲットには、バーベキューソース?マスタードソース? 参加中


漫才にケンタッキーフライドチキンとマグドナルドを題材にしたものがある。 

多少名称が違うだろうが、おおよそ以下のような話だ。 

ケンタッキーというのは、アメリカの片田舎だ。フライドチキンは唐揚げ。
だから、ケンタッキーフライドチキンを和訳すれば『長野県の唐揚げ』ということになる。 

一方、マグドナルドとはじいさんの名前だ。だからマグドナルドを和訳すれば『貫太郎』になる。 


まあ、そんな話である。 

日本は言葉を含め何でも取り入れ、いつの間にか別のものに変えてしまうのが得意である。 

それは、文化や宗教にさえあてはまる。 

黄泉の国に渡る前に、芥川龍之介や三島由紀夫、あるいは森鴎外あたりが、このへんの不思議に触れているような気がする。 



話を戻そう。  


チキンナゲットも今は純然たる日本語になっているが、初めて耳にした時は違和感があった。


というのは、ナゲットという音には、金塊というイメージが強かったからである。


このチキンナゲットだが、私がお薦めしたいソースは、バーベキューソース2、マスタード3、チリソース5である。 



ただし、これは少々大人向けですかな。 







しま爺の平成夜話-200904051456003.jpg