応急手当てにおける注意事項 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

異性の脈あり、脈なしを知るきっかけは? ブログネタ:異性の脈あり、脈なしを知るきっかけは? 参加中


最近は、緊急救護士の育成が盛んになり、一般人への医学啓蒙は成功しつつあるようだ。 



その為か、とっさの病気や事故で誰かが倒れたり、意識を失った場合に、特に異性に限らず


脈をみる 



ことがあるだろう。 



が、異性の脈があるかどうかをみる時には、注意しなければならないことがあるので、簡単に説明しておこう。 


一般に倒れた場合等は、脈がたいへん低いことが多い。 


よく自分の脈や、お医者さんがするような手首で脈をみることは難しい。 


よほど慣れていないと、低血圧の拍動はとらえにくいのである。 


さて、一番素人でも、かなり低い血圧でも脈があるかどうかわかるのは、首筋にある動脈である。 


しかし、脈をみようとあまり圧迫すると、せっかくやっとのことで脳へ送っている血液が遮断され、脳が低酸素状態となり、一層重篤な状況を生じかねないので、これはある程度経験者が行うべきだろう。 




ところで、ヒトにはもう一ヶ所、素人でも簡単に、かつ、安全に脈があるかどうかがわかる場所がある。 



それは鼠径部、つまり、太ももの付け根である。 



しかし、ここで相手の脈があるかをみる場合、特に自分の好みのタイプの異性に 


脈があるかどうかをみる 



場合には、脳の低酸素状態を作り方だしてしまう以上に危険な場合がある。 



おおかた、中学生あたりから老眼鏡が必要になる年齢までは、この方法による 



異性に脈があるかどうか 


の確認はやめておくことをおすすめしたい。 







しま爺救急医療研究所