肉眼3D映像 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

あなたの見つけた「凄い動画」教えて! ブログネタ:あなたの見つけた「凄い動画」教えて! 参加中


某メーカーの、新製品発表会のようなイベントでのことである。 



普段はメールと電話との格闘に明け暮れる私が、珍しく日中に外に出た。

有明だったか東京フォーラムだったか忘れた。

最近、そういうことは、すぐに忘れる。

それは新製品の紹介用に制作された数分のものであり、3D映像テレビそのものの宣伝ではなかった(ただし、その会社のホームページでは、○社イベント会場で公開!世界初!と自慢気な文句が並んでいた)。 



やっと、できたか。 



美しいプロポーションの、意味不明に薄着のキャンペーンガールを横目で、しかし、やや粘ついた視線を向けながら、そう思った。 



偏光眼鏡や左右違った色の付いた眼鏡をかけての3D映像は、技術的には比較的簡単にでき、数十年前からあった。 


が、肉眼で3D映像が見られるものは、私の生きているうちにできるかどうかさえ、半信半疑でした。 


コンピュータの発展と、液晶加工技術向上のなせる技でしょう。 


私は年初、今年の大胆予想に3Dテレビの一般流通販売を上げましたが、これがその予想に影響を与えています。 



ここまでくると、次は、虹色ではないホログラフィーですな。 


さて、生きているうちに我が家でこれを楽しめますかなあ。 


ちょっと難しいかなあ。 

一方で、心の片隅に、この技術は開発して欲しくない要望みたいものもあります。 

ヒトのためにも。


でも、まず間違いなく開発されますなあ。 


というか、おそらくもう、開発済なんでしょうな。 


我々が知らないだけで。